出題者:編集部タカハシ様
住所:群馬県吾妻郡中之条町
達成記念日:2017年5月15日
天候:雨のち曇り
達成時のオドメーター:2625km
Memo:
雨の中岩手を出発し、群馬県の山奥にある秘境「尻焼温泉」へと向かいました。渋川伊香保ICから約60kmの一般道を走り終え、その日の宿である星ケ岡山荘に到着したのは夜の10:00を回っていました。入り口が分かりずらかったのですが、わざわざ女将が道路わきに立って迎えてくれてほっと一安心。食事も飛騨牛や山菜など豪華で、大満足のツーリングでした。
翌朝は野天風呂へ。昨日の雨が嘘のように晴れ上がり、川と緑に囲まれた絶好のシチュエーションでの入浴となりました。川の方はぬるくて入れませんでしたが大満足です。
トップのタオル1枚の写真は古くからの培倶人ファンとして捧げる1枚、意気込みを買って頂けると信じています。
尻焼温泉
尻焼温泉の魅力は何と言っても「川の湯」と呼ばれ、長笹沢川を堰き止めて作った巨大露天風呂です。温泉名は「尻を焼いた」、つまり、河底から湧き出す湯で温められた石に腰を下ろして、痔を治したことが由来とされています。自然そのものの露天風呂なので、無料でいつでも入れますが、大雨や融雪等で増水すると入れません。更衣室等はなく、水着で入浴する人も、裸で入浴をする人もいます。まさに秘湯中の秘湯です。
星ヶ岡山荘
今回泊まらせて頂いたお宿、少々お高いですが細かいところに目が届く典型的な美人女将のいる温泉宿です。バイクで行くことを伝えると「分かりましたバイクが雨に当たらない所を準備してお待ちしています。」と嬉しいじゃないですか。料理も美味く、泊まってみるとお値段に納得するはず。お薦めです。
↑楽天トラベルさんにリンクします。