1. 開発記:横型栽培槽

    今年最初に作成する水耕栽培装置は葉物用に決定

    昨年、トマト、キュウリ用の装置に専念してしまったので、今年は葉物用の装置に手を加えようと思います。前回の反省TOPの写真は一昨年作成したものですが、φ40mmのパイプを使っています。実は根が詰まってしまって液肥が流れない事故が発生してしまったので、今回はφ50mmを使って作成しようと思います。今回の方針φ50mmx1mの塩ビパイプ6本で2段構成にしたいと思います…

  2. ミニトマト

    2023シーズンの検討開始まずはミニトマト

    画像出典:サカタのタネ9月後半の台風で更新を中断していたブログだが、2023シーズンに向けて投稿を開始しようと思います。例年通り?ミニトマトから検討しよう。…

  3. ミニトマト

    ミニトマトだけが絶好調

    月初めの台風でほとんどやられてしまいましたが、ミニトマトだけは絶好調です。メイクスイーツシリーズの完熟品は物凄く甘いです。液肥に塩入れたりとか特別なことしなくて…

  4. サヤエンドウ

    秋植えサヤエンドウ

    年内収穫の見出しに引かれて買ってしまったサヤエンドウの苗、春に植えたものを撤収して植え直しました定植用ポットの作成苗の土を水で取り除いてスポンジでは…

  5. メロン

    メロンの立体栽培

    本葉5枚で摘芯し小ヅル3本を伸ばしたその後です孫ヅルをどこから生かす?物の本には8節とか10節とか書いてあるが今回設置した棚は高さ1m15cm、16…

  6. ミニトマト

    メイクスイーツシリーズを食べてみた

    「サカタのタネがこだわりぬいたおいしさ至極のミニトマト」とうたわれているメイクスイーツシリーズですが、食べてみるとやっぱり美味しかったです。代表的なところを以下…

  7. ミニトマト

    ミニトマトの収穫が本格化してきました

    メイクスイーツシリーズを植えたミニトマトの収穫が安定してきました。メイクスイーツシリーズはとてもカラフルいい感じて継続的な収穫ができています…

  8. イチゴ

    今年のイチゴ振り返り

    今年のいちごを水耕栽培装置から撤収しました。今年の方針は純粋な水耕栽培を断念し、土耕と水耕のハイブリットでイチゴ栽培を行いました。イチゴのハイブ…

  9. キュウリ

    キュウリを初収穫

    7/10に買ったキュウリの苗から10日後の7/20に収穫です。さすがに苗から始めると収穫が早い。初収穫まだ少し細めですが今年最初の収穫。食べるのが楽…

  10. メロン

    メロンを水耕栽培装置に定植しました

    棚がまだ間に合っていなくて誘引していませんが、本葉が5枚になったので、水耕栽培装置に定植しました。本葉は順調に発生どちらも順調に発生して行きました。…

にほんブログ村参加中

クリックで応援宜しくお願い致します。
 
水耕栽培の有名ブログもこちらから見られます
↓↓↓
 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 水耕栽培へ
にほんブログ村

お薦め書籍(楽天ブックス)

最近の記事

  1. ミックスリーフレタス

    サラダボックス用アミ皿水耕栽培装置を作ってみました
  2. 開発記:縦型栽培槽

    中央パーツ
  3. 葉物野菜

    催芽まきを少し真面目に考えてみる
  4. 中玉トマト

    トマトの装置撤収と今年のまとめ
  5. イチゴ

    四季成りイチゴの秋一番果
PAGE TOP