葉物野菜

  1. 水耕栽培のニラを収穫

    昨年植えたニラが早速今年も収穫できるようになりました。収穫前の状態本当は春先に4つに株分けしたかったのですがそのまま食べれるくらいに成長してしまいました…

  2. アミカゴ栽培装置で今シーズンの水耕栽培を開始

    装置そのままで種だけ蒔いただけですが、アミカゴ栽培装置で今シーズンの水耕栽培を開始しました。ミックスリーフTOHOKU SEED のベビーリーフイタリア…

  3. ニラの冬越し

    アミカゴ栽培装置で栽培しているニラの冬越しの作業をしました。現在の状態秋口から収穫していませんので花と枯れた葉が目に付きます。冬越しの処理地…

  4. サニーレタス今年初収穫

    メロンの発芽が上手くいかず、余った穴にサニーレタスを定植したのですが、凄い勢いで成長しました。本日2024年初収穫です。成長状況2つ植えました左…

  5. アミカゴ栽培装置にニラを定植

    近所のホームセンターでニラの苗を購入しました。ニラは種から育てると翌年にしか食べられませんので苗を植える事にしました。アミカゴ栽培装置で育ててみることにします。…

  6. アミカゴ栽培槽を久しぶりに仕立てました

    たぶん今年はこれが最後かな?と思いつつ、2カゴ仕立ててみました。今回はミックスリーフのばらまきでは無く、4品種筋まき。筋まき状態荒く間引きしました…

  7. 日本ほうれん草は春に植えちゃいけない様だ

    日本ほうれん草の特徴長日に対して花芽分化が進むらしく春にうえるのには向かないということらしいあっと言う間に花が咲いてしまった花を取り除いて美…

  8. 日本ほうれん草が絶好調

    アミカゴ栽培槽で栽培している日本ほうれん草が順調に成長しています。間引きをさぼっていたらこんな状態に株間ほぼなし状態ですね・・・。反面西洋ほ…

  9. 春まきほうれん草

    アミカゴ水耕栽培装置にほうれん草を2種類植えてみました。撒き方は筋蒔きで、軽く土をかぶせています。改良日本ほうれん草こちらは気候が合うのかいい感じで成長…

  10. リーフレタスとハイポニカの組み合わせはまじ最強だと思う

    約2ヶ月前種蒔きしたリーフレタスが、採り切れない位茂ってきました。リーフレタス30株植えた状態10cmの株間が狭いと言わんばかりに水耕栽培装置一…

にほんブログ村参加中

クリックで応援宜しくお願い致します。
↓↓↓
 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 水耕栽培へ
にほんブログ村

最近の記事

  1. ブドウ

    ブドウの植付環境を考える
  2. キュウリ

    キュウリとサヤエンドウ用にネットを張りました
  3. 中玉トマト

    フルティカを垂直誘引にしました
  4. レタス

    レタスの種が届きました
  5. ブドウ

    ブドウ苗をルートラップポットに鉢植え
PAGE TOP