-
ブルーベリー
気が付いたら2025シーズンは収穫まで終わってしまいました。今年は雨が少なかったので非常に美味しいブルーベリーを頂く事ができました。お礼肥8/9に実施。ブルベリーの肥料を地植既定の半分とIB肥料を2つまみ与えました。夏剪定は食べ終わった木毎に実施。鳥よけネット市販の鳥よけネットを購入。実が食べ頃のコンテナ2個をネット1つで上からかぶせて折りた…
-
イチゴ
イチゴの苗はランナーの先に出来た葉っぱをポットに押し付けることで作成します。準備した資材9cmのポリポット用のプラスチックトレイ(3分割)、バット3枚、…
-
ミニトマト
水耕栽培を始めて6年目ですが、オレンジとイエローは今までのなかで一番美味しいです。赤は甲乙つけがたし。 オレンジトマトハルディン:ミラクルリッチ…
-
キュウリ
今年の夏野菜は少し出遅れたこともあってキュウリとミニトマトしか植えていませんが、まずはキュウリを初収穫しました。今年の水耕栽培装置キュウリを横型パイプで…
-
ミニトマト
いつもは種から育てているミニトマトですが、今年時間が無くて苗から育てることにしました。今年のラインナップホームセンターを3つ回って以下に決めました。…
-
開発記:横型栽培槽
今回はΦ10cm×2m(株間40cm)で作成しました。前回(以下の写真)は低段密植栽培を狙って1m×2本に9本(株間20cm)で作成したのですが、少し混みすぎだ…
-
ニラ
昨年植えたニラが早速今年も収穫できるようになりました。収穫前の状態本当は春先に4つに株分けしたかったのですがそのまま食べれるくらいに成長してしまいました…
-
ブドウ
ブドウの簡易雨よけをパレット、イボ竹、2x2mの雨よけカーテンで作ってみました。基本の骨組み 足元をパレットにタイラップで固定 頂点もイボ竹…
-
アスパラガス
昨年植えたアスパラガスを初収穫しました。収穫マスキングを15cmと20cmのところに貼ってその間で収穫します切った根元の緑が瑞々しい…
-
キク
近所のホームセンターで購入してきました。購入した苗PWさんのオステオスペルマム キャンディーフィールズです。 オレンジジェリー ベリーズ…
にほんブログ村参加中
クリックで応援宜しくお願い致します。 水耕栽培の有名ブログもこちらから見られます↓↓↓

にほんブログ村
Copyright © たかはしさんのDIYで水耕栽培&園芸ブログ All rights reserved.
最近のコメント