1. イチゴ

    イチゴの親株を追加

    イチゴの無限増殖ループを作る最初の作業は「親株を作る」です。調べた感じだと親株は3~4年持つ感じですが後半はランナーの出が悪くなる様なので親株は2年更新と決めました。今回追加した親株 もういっこ岩手に住む私としては東北を代表するこの品種ははずせません ジャンボいちごまんぷく2号見た目で決めてしまいました。大きいは正義です作成した用土今回の…

  2. ブルーベリー

    自家受粉しないブルーベリーを1コンテナ2種植えへ

    自宅で育てているブルーベリーのほとんどはノーザンハイブッシュで自家受粉するのですが、2本だけ植えているラビットアイは他の種類のラビットアイが無いと結実してくれな…

  3. カキ・プランター

    サクランボとカキを鉢増し、エスパリエ仕立ての土台作り

    4月に6号ロングポットに鉢植えしたサクランボとカキを8号ロングに鉢増ししました。来年の春にコンテナに定植すればプランター部分は完成です。エスパリエ仕立て…

  4. ブルーベリー

    ブルーベリー2025まとめ

    気が付いたら2025シーズンは収穫まで終わってしまいました。今年は雨が少なかったので非常に美味しいブルーベリーを頂く事ができました。お礼肥8/9に実施。…

  5. イチゴ

    イチゴの苗作り

    イチゴの苗はランナーの先に出来た葉っぱをポットに押し付けることで作成します。準備した資材9cmのポリポット用のプラスチックトレイ(3分割)、バット3枚、…

  6. ミニトマト

    ミニトマトを収穫しました

    水耕栽培を始めて6年目ですが、オレンジとイエローは今までのなかで一番美味しいです。赤は甲乙つけがたし。 オレンジトマトハルディン:ミラクルリッチ…

  7. キュウリ

    今年のキュウリを初収穫

    今年の夏野菜は少し出遅れたこともあってキュウリとミニトマトしか植えていませんが、まずはキュウリを初収穫しました。今年の水耕栽培装置キュウリを横型パイプで…

  8. ミニトマト

    今年のミニトマトはホームセンターから苗買っちゃいました

    いつもは種から育てているミニトマトですが、今年時間が無くて苗から育てることにしました。今年のラインナップホームセンターを3つ回って以下に決めました。…

  9. 開発記:横型栽培槽

    ミニトマトの水耕栽培装置を新規作成

    今回はΦ10cm×2m(株間40cm)で作成しました。前回(以下の写真)は低段密植栽培を狙って1m×2本に9本(株間20cm)で作成したのですが、少し混みすぎだ…

  10. ニラ

    水耕栽培のニラを収穫

    昨年植えたニラが早速今年も収穫できるようになりました。収穫前の状態本当は春先に4つに株分けしたかったのですがそのまま食べれるくらいに成長してしまいました…

にほんブログ村参加中

クリックで応援宜しくお願い致します。
 
水耕栽培の有名ブログもこちらから見られます
↓↓↓
 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 水耕栽培へ
にほんブログ村

お薦め書籍(楽天ブックス)

最近の記事

  1. 道具類

    植物育成用LEDテープライト購入(5V2m)
  2. ブドウ

    ブドウの植付環境を考える
  3. 開発記:2槽型栽培槽

    コンセントタイマーを物色中
  4. 中玉トマト

    フルティカの花が咲きました
  5. 芽出し球根を寄せ植えしました
PAGE TOP