ミニトマト
2022.08.21
「サカタのタネがこだわりぬいたおいしさ至極のミニトマト」とうたわれているメイクスイーツシリーズですが、食べてみるとやっぱり美味しかったです。代表的なところを以下にご紹介します。
細長のトマト、大きさは中玉?クラス、皮があまり突っ張らずサクッと食べれます。
黄玉種なはずですが、オレンジに見えます。これも中々美味い
きれいなオレンジ玉。見た目的にはこれは外せませんね。味は・・・薄い???
ミニトマトの収穫が本格化してきました前のページ
メロンの立体栽培次のページ
水たまりの表面が凍り、霜が降る様な季節になってしまいました。その初氷が…
ミニトマトの種蒔きしました。培地はロックウール、1品種で種2粒を植えて…
メイクスイーツシリーズを植えたミニトマトの収穫が安定してきました。…
遅ればせながらやっとミニトマトができてきました。これから一気に色付いて…
130cmx45cmの面積にΦ100の塩ビパイプ+水槽で作成。9本の定…
やっとのことで初収穫です。引っ張り過ぎたのか実割れしち…
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。
上に表示された文字を入力してください。
2025.07.2
今年の夏野菜は少し出遅れたこともあってキュウリとミニトマトしか植えていませんが、…
2025.06.15
いつもは種から育てているミニトマトですが、今年時間が無くて苗から育てることにしま…
2025.06.11
今回はΦ10cm×2m(株間40cm)で作成しました。前回(以下の写真)は低段密…
2025.05.14
昨年植えたニラが早速今年も収穫できるようになりました。収穫前の状態本当は…
2025.05.5
ブドウの簡易雨よけをパレット、イボ竹、2x2mの雨よけカーテンで作ってみました。…
カキ
葉物野菜
サヤエンドウ
Copyright © たかはしさんのDIYで水耕栽培&園芸ブログ All rights reserved.
この記事へのコメントはありません。