中玉トマト

中玉トマトの摘芯

中玉トマトは全高が2mを超えてきましたので摘芯する事にしました。

ビフォー

元気よく伸びていますが。これ以上高くなると手が届かなくなるので摘芯する事にしました。

アフター

今咲いている花の少し上で摘芯。おそらく実がついて行けば重さで横向くであろうと推測します。

今思うと・・・

中玉トマト2本では無く、ミニトマトを1本入れておけばよかったかなと少々後悔しています。確かタネから育ててもったいないと思って2本定植しちゃったんだよね。来年はトマトは種からでは無く苗から育てようと思います。

夏らしい収穫ができる様になってきました前のページ

葉物用横型栽培装置の作成次のページ

ピックアップ記事

  1. 2021年はすずなりミニトマトに挑戦
  2. 2021年に植えるメロンの検討
  3. 2021年に植えるトマトは「フルティカ」に決定
  4. 2021年用イチゴ苗の検討

関連記事

  1. 中玉トマト

    巨木のトマトもどき?の水耕栽培装置を考える

    巨木のトマトの水耕栽培装置は超巨大ググると色々出てくる「巨木の…

  2. 中玉トマト

    フルティカの苗を水耕栽培装置に定植

    種を発芽させて約1ヶ月、やっと水耕栽培装置に定植できるサイズまで成長し…

  3. 中玉トマト

    2021年に植えるトマトは「フルティカ」に決定

    今まで「千果」を植えてたくさん実をつけるを方針に準備してきましたが、家…

  4. 中玉トマト

    フルティカもうすぐ初収穫

    ミニトマトに比べて熟すのに時間がかかる中玉トマトですが、もうすぐ初収穫…

  5. 中玉トマト

    2021年はすずなりミニトマトに挑戦

    せっかくミニトマトを作るのであれば数を作る事にも挑戦したいと思います。…

  6. 中玉トマト

    トマトの葉かきを考える

    絶好調で成長しているフルティカですが、正直茂りすぎ感がぬぐえません。今…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


にほんブログ村参加中

クリックで応援宜しくお願い致します。
 

水耕栽培の有名ブログもこちらから見られます
↓↓↓
 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 水耕栽培へ
にほんブログ村

お薦め書籍(楽天ブックス)

最近の記事

  1. ミニトマト

    メイクスイーツシリーズを食べてみた
  2. 開発記:2槽型栽培槽

    コンセントタイマーを物色中
  3. 開発記:横型栽培槽

    ミニトマトの水耕栽培装置を新規作成
  4. ミニトマト

    2023シーズンの検討開始まずはミニトマト
  5. スイカ

    スイカ「羅皇ザ・スウィート」の種蒔き
PAGE TOP