イチゴ

イチゴ越冬備忘録

やっと雪が解けた岩手県ですが、越冬の資料を備忘録として残しておきます。

2022/04/03 葉が立って来ました

トップの写真も同日で最初に咲いた花を記念に写真を撮っておきました

葉が立ちあがってくるのを見ると、春だなーと思います

2022/03/12 枯葉取り

日差しがだんだん暖かくなってきたので、枯葉取りを行いました

ビフォー

アフター、かなりスッキリ

2022/02/22 真冬のさなか

土耕+水耕のハイブリット、純水耕より厳冬には強いと思いたいが・・・。


ここからは一直線で暖かくなると思うので早く美味しいイチゴができるといいなぁと思います。

2022年は「塩トマト」に挑戦前のページ

ミニトマトの種が届きました次のページ

ピックアップ記事

  1. 2021年に植えるメロンの検討
  2. 2021年用イチゴ苗の検討
  3. 2021年に植えるトマトは「フルティカ」に決定
  4. 2021年はすずなりミニトマトに挑戦

関連記事

  1. イチゴ

    イチゴ用水耕栽培装置試作開始

    2022年モデルの試作を開始したのは良いのだが、最初の穴あけからつまず…

  2. イチゴ

    イチゴの定植を行いました

    結局イチゴは少量培地で水耕栽培とのハイブリットで行くことにしました。…

  3. イチゴ

    四季成りイチゴが絶好調です

    季節感が無い投稿に見えるかもしれませんが、今のタイミングでデルモンテさ…

  4. イチゴ

    イチゴの苗が届きました。

    2021年春用に準備したイチゴ苗 もういっこ×5本 と…

  5. イチゴ

    イチゴ苗の定植

    数日前にもういっこの苗が届きましたので本日はイチゴの苗の定植を行います…

  6. イチゴ

    イチゴとコンパニオンプランツ

    コンパニオンプランツは「共栄作物」と言い、「ある作物が他の作物の作物に…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


にほんブログ村参加中

クリックで応援宜しくお願い致します。
 

水耕栽培の有名ブログもこちらから見られます
↓↓↓
 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 水耕栽培へ
にほんブログ村

お薦め書籍(楽天ブックス)

最近の記事

  1. 開発記:縦型栽培槽

    上部パーツ第1段階
  2. ミニトマト

    苗購入から1週間
  3. 開発記:縦型栽培槽

    縦型水耕栽培槽をイチゴ用に調整
  4. 中玉トマト

    フルティカの苗を水耕栽培装置に定植
  5. キュウリ

    キュウリの苗を水耕栽培装置用ポットに定植
PAGE TOP