イチゴ

おそらく今年最後のイチゴの枯葉取り

岩手の山奥でも日に日に日差しが暖かくなり、イチゴのクラウンにも動きが見え始めてきました。

クラウンの状況

あきひめ

さすが、あきひめは家庭栽培に向くNo.1豊産性品種と言われるだけあります。太いクラウンが期待させるものがありますね。

もういっこ

寒さに強いとしてえらんだもういっこは黄緑色していて、若葉感が感じられます。一部に花かな?と思わせるものも出てきています。

とよのか

九州が主産地であるとよのかは一番寒さにやられている感じです。クラウンの中に緑が増え始めてきましたので、気温の上昇に合わせて復活を期待したいところですね。

とよのか、さがほのか、さちのか、あまおうなど九州が主力の品種は直接雪にあてない様工夫した方が良いのかもしれません。

枯葉取りを行いました。

左側から、とよのか、あきひめ、もういっこ、です。

ビフォー

アフター

まとめ

一冬様子を見て、北東北である岩手では「九州が主産地である銘柄は避けた方がいいのかな。」と思うようになりました。暖かくなっても復活しない様であればとよのかは来シーズンは断念かな。

この地域ではイチゴは5月下旬まで収穫できると思いますので、まずは楽しみに見守ろうと思います。

 

発芽用ヒーターマットを購入前のページ

フルティカの種を植えました次のページ

ピックアップ記事

  1. 2021年用イチゴ苗の検討
  2. 2021年はすずなりミニトマトに挑戦
  3. 2021年に植えるトマトは「フルティカ」に決定
  4. 2021年に植えるメロンの検討

関連記事

  1. イチゴ

    イチゴの苗が届きました。

    2021年春用に準備したイチゴ苗 もういっこ×5本 と…

  2. イチゴ

    イチゴ苗を直接ロックウールに取ってみた

    前回のイチゴの投稿で こいたろうさん からクラウンの保湿について意見を…

  3. イチゴ

    イチゴのランナーの処理

    イチゴの花が咲いて来ると同時にランナーが伸び始めます今回はランナーの処…

  4. イチゴ

    イチゴの液肥にヒーターを追加

    初氷、初雪の時期が過ぎてしまいましたので、イチゴの液肥にヒーターを追加…

  5. イチゴ

    四季成りイチゴ苗の定植

    デルモンテの「めちゃウマッ!いちご」と「めちゃデカッ!イチゴ」の苗が届…

  6. イチゴ

    イチゴの苗作り

    イチゴの苗はランナーの先に出来た葉っぱをポットに押し付けることで作成し…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


にほんブログ村参加中

クリックで応援宜しくお願い致します。
 

水耕栽培の有名ブログもこちらから見られます
↓↓↓
 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 水耕栽培へ
にほんブログ村

お薦め書籍(楽天ブックス)

最近の記事

  1. ミニトマト

    低段密植用に作った装置にミニトマトを定植
  2. キウイフルーツ

    キウイフルーツの追熟
  3. イチゴ

    イチゴ苗の定植
  4. 中玉トマト

    フルティカを垂直誘引にしました
  5. ニラ

    水耕栽培のニラを収穫
PAGE TOP