ブルーベリー

ブルーベリー2025まとめ

気が付いたら2025シーズンは収穫まで終わってしまいました。今年は雨が少なかったので非常に美味しいブルーベリーを頂く事ができました。

お礼肥

8/9に実施。ブルベリーの肥料を地植既定の半分とIB肥料を2つまみ与えました。
夏剪定は食べ終わった木毎に実施。

鳥よけネット

市販の鳥よけネットを購入。実が食べ頃のコンテナ2個をネット1つで上からかぶせて折りたたむ感じで使いました。下側をリピートタイ(インシュロックの外せるタイプ)で軽く縛って使用。

盛期のブルーベリー

品種ごとに差がありますが7~8月、美味しく食べれました。

その他の作業

ほぼ備忘録ですが・・・。

  • 5/25 芽出し肥(IB肥料)
  • 4/28 コガネムシ対策(ダイアジノン粒剤3)
  • 4/06 春肥(油カス&IB肥料)、ピートモス補充
  • 3/30 春剪定

9月に2株植替え予定があるけどブルーベリーはやることが少なくて美味しいいい果樹です。

イチゴの苗作り前のページ

ピックアップ記事

  1. 2021年はすずなりミニトマトに挑戦
  2. 2021年に植えるトマトは「フルティカ」に決定
  3. 2021年に植えるメロンの検討
  4. 2021年用イチゴ苗の検討

関連記事

  1. ブルーベリー

    ブルーベリーが雪害から少しだけ復活

    水耕栽培では無く露地栽培の話を少々。2021年は記録的な雪害大…

  2. ブルーベリー

    ブルーベリーコンテナ栽培の準備

    ブルーベリーを春にコンテナ栽培に移行する予定なので少しづつ準備して行こ…

  3. ブルーベリー

    コガネガードなるものを買ってみました

    もの自体は丸いフェルトに幹を通すスリットが入っただけのシンプル構造です…

  4. ブルーベリー

    ブルーベリーを増鉢

    ブルーベリーを追加しました。今回は大関ナーセリーさんから購入した米国パ…

  5. ブルーベリー

    ブルーベリーの苗が納入されました

    ラビットアイのブルーベリーは苗で冬越えさせるとマズいかなと思って春購入…

  6. ブルーベリー

    コガネムシの幼虫退治

    あまり農薬を使わないブルーベリーですが、コガネムシ対策だけは農薬に頼っ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


にほんブログ村参加中

クリックで応援宜しくお願い致します。
 

水耕栽培の有名ブログもこちらから見られます
↓↓↓
 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 水耕栽培へ
にほんブログ村

お薦め書籍(楽天ブックス)

最近の記事

  1. 中玉トマト

    トマトの葉かきを考える
  2. チマサンチュ

    縦型栽培槽に定植
  3. イチゴ

    最強寒波で液肥凍結、ヒーターを交換
  4. ミニトマト

    ミニトマトを収穫しました
  5. イチゴ

    イチゴの枯葉取りを行いました
PAGE TOP