ミニトマト
2023.05.22
南の方では収穫の報告あるタイミングですが岩手はこれからです。
トマトの種はロックウール1つに対し、種2つ植えています
イイ感じで発芽しました。発芽率は80~90%と言うところでしょうか。
間引きをして、水をハイポニカにかえたらまた当分は様子見ですね。
キュウリと絹さやの苗作り前のページ
ミニトマト種蒔から3週間、間引きを実施次のページ
全高も2mに近づいてきたので、棚を作りましたフレームの基本になるところ…
水たまりの表面が凍り、霜が降る様な季節になってしまいました。その初氷が…
今シーズンはアイコ4種類に初挑戦してみました。私の個人的な感想は両極端…
水をハイポニカに変え一週間。割と安定してきたかなという感じです。順…
「サカタのタネがこだわりぬいたおいしさ至極のミニトマト」とうたわれてい…
ミニトマトの種蒔きしました。培地はロックウール、1品種で種2粒を植えて…
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。
上に表示された文字を入力してください。
2025.05.14
昨年植えたニラが早速今年も収穫できるようになりました。収穫前の状態本当は…
2025.05.5
ブドウの簡易雨よけをパレット、イボ竹、2x2mの雨よけカーテンで作ってみました。…
2025.04.30
昨年植えたアスパラガスを初収穫しました。収穫マスキングを15cmと20c…
2025.04.29
近所のホームセンターで購入してきました。購入した苗PWさんのオステオスペ…
2025.04.20
装置そのままで種だけ蒔いただけですが、アミカゴ栽培装置で今シーズンの水耕栽培を開…
中玉トマト
ニラ
イチゴ
メロン
Copyright © たかはしさんのDIYで水耕栽培&園芸ブログ All rights reserved.
この記事へのコメントはありません。