中玉トマト

フルティカもうすぐ初収穫

ミニトマトに比べて熟すのに時間がかかる中玉トマトですが、もうすぐ初収穫を迎えられそうです

一番果の状況

30cm前後の巨大な房を作っています。次々に熟していく様を想像すると楽しみが止まりません

全体像

もうすぐ2mといったところです。一本仕立てにしようとしたのですが、左側は失敗して途中から3本になっています。

上に行くのは止めて摘芯、横に伸ばします。

実食が楽しみ

フルティカは今年初めて栽培したので食べるのが今から楽しみです。

 

サラダボックスその後前のページ

レタスの種が届きました次のページ

ピックアップ記事

  1. 2021年はすずなりミニトマトに挑戦
  2. 2021年用イチゴ苗の検討
  3. 2021年に植えるトマトは「フルティカ」に決定
  4. 2021年に植えるメロンの検討

関連記事

  1. 中玉トマト

    2022年は「塩トマト」に挑戦

    2月も近いと言うのに今年の初投稿です。今年も宜しくお願いします。2…

  2. 中玉トマト

    中玉トマトの摘芯

    中玉トマトは全高が2mを超えてきましたので摘芯する事にしました。ビ…

  3. 中玉トマト

    フルティカの苗を水耕栽培装置に定植

    種を発芽させて約1ヶ月、やっと水耕栽培装置に定植できるサイズまで成長し…

  4. 中玉トマト

    巨木のトマト用上部水槽の検討

    上部水槽に使うパーツが届きました。当たり前ですが「デカい!」。実物を見…

  5. 中玉トマト

    巨木のトマトもどき?の水耕栽培装置を考える

    巨木のトマトの水耕栽培装置は超巨大ググると色々出てくる「巨木の…

  6. 中玉トマト

    2021年に植えるトマトは「フルティカ」に決定

    今まで「千果」を植えてたくさん実をつけるを方針に準備してきましたが、家…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


にほんブログ村参加中

クリックで応援宜しくお願い致します。
 

水耕栽培の有名ブログもこちらから見られます
↓↓↓
 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 水耕栽培へ
にほんブログ村

お薦め書籍(楽天ブックス)

最近の記事

  1. メロン

    メロンの種は全て綺麗に発芽しました
  2. サヤエンドウ

    スナップエンドウと絹さやの種を植えました
  3. イチゴ

    最強寒波で液肥凍結、ヒーターを交換
  4. 開発記:縦型栽培槽

    上部パーツ第3段階
  5. イチゴ

    四季成りイチゴが絶好調です
PAGE TOP