レタス

レタスの種が届きました

楽天に発注していたレタスの種が届きましたので、さっそく種蒔きしてみました

ペレット種子

種の成長を促すように薬剤で包まれています。1つづつ植えるには重宝しそうです。農薬処理をしていないの文字は言葉としては引っ掛かりますね・・・。

見た目から種類は全く分からず

最初に識別できるようにラベルを貼りました

スポンジ培地に種蒔き

2cm角の切れ目が入っているスポンジに種を1つづつ置いて行きます。右側は押し込んだ状態です。

最後に全部をスポンジに隠れる位に押し込めば完了です。

 

無事発芽するのを見守ります。

 

フルティカもうすぐ初収穫前のページ

夏らしい収穫ができる様になってきました次のページ

ピックアップ記事

  1. 2021年用イチゴ苗の検討
  2. 2021年に植えるメロンの検討
  3. 2021年はすずなりミニトマトに挑戦
  4. 2021年に植えるトマトは「フルティカ」に決定

関連記事

  1. 葉物野菜

    リーフレタスの定植

    種まきから3週間、だいたいのものに本葉が出てきましたので定植を行いまし…

  2. 葉物野菜

    リーフレタスがそれなりに安定してきました

    第1ロットがあまりうまくいかなかったリーフレタスですが第2、第3ロット…

  3. レタス

    サニーレタス今年初収穫

    メロンの発芽が上手くいかず、余った穴にサニーレタスを定植したのですが、…

  4. ミックスリーフレタス

    サラダボックス用アミ皿水耕栽培装置を作ってみました

    パソコンでで開くとこのページの右側のリンクにある「初めてのボックス水耕…

  5. 葉物野菜

    リーフレタスとハイポニカの組み合わせはまじ最強だと思う

    約2ヶ月前種蒔きしたリーフレタスが、採り切れない位茂ってきました。…

  6. 葉物野菜

    秋撒き種子マイセレクション

    水耕栽培で秋植えと言えば、ほうれん草、水菜、小松菜、菜の花あたりでしょ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


にほんブログ村参加中

クリックで応援宜しくお願い致します。
 

水耕栽培の有名ブログもこちらから見られます
↓↓↓
 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 水耕栽培へ
にほんブログ村

お薦め書籍(楽天ブックス)

最近の記事

  1. 開発記:横型栽培槽

    葉物用横型栽培槽フレーム部分作成
  2. 中玉トマト

    2022年は「塩トマト」に挑戦
  3. ミニトマト

    ミニトマトの種蒔きしました
  4. 中玉トマト

    フルティカもうすぐ初収穫
  5. メロン

    メロンの種が納入されました
PAGE TOP