サフィニア

サフィニア1年間まとめ

実際に行ったこと

  • とにかく摘芯(ピンチ)を繰り返して花数を増やしました
  • 最初から最終形の鉢は使わず、5号ロングで根を育ててから、10号に鉢増し
  • 購入時(3 or 3.5号ポット)は一番下の葉を残して摘芯(1回目)し、5号鉢に鉢植え
  • 1.5~2ヶ月後、花や生長点の下の葉の下を摘芯(2回目)し、10号に鉢増し
  • 更に1か月後、鉢からはみ出した分を中心に摘芯(3回目)を実施

5月5日に行ったこと

ホームセンターから購入しバツんとピンチ。このころは挿し芽をしようとは思わず、切っておしまい

簡単だけに分かりやすい

5号ロングのポットを準備しました

高さを合わせて

しっかりした根なので、肩と底だけほぐしました

土を入れたら出来上がり

6月2日に行ったこと

1ヶ月の成長

はな、つぼみ、生長点、全て取ります

10号の根はり鉢に鉢増し、培土は赤玉土小粒2+腐葉土1、マグァンプK中粒少々

 

7月13日に行ったこと

綺麗に咲きました

鉢の内側に沿ってジョキジョキ切って行きます

全部花を落としても良かったのですが1つだけ花を残しました。ぽつぽつ咲きながら秋まで楽しませてもらいました

アスパラガス1年目まとめ前のページ

ピックアップ記事

  1. 2021年用イチゴ苗の検討
  2. 2021年に植えるトマトは「フルティカ」に決定
  3. 2021年はすずなりミニトマトに挑戦
  4. 2021年に植えるメロンの検討

関連記事

  1. サフィニア

    サフィニアとサンパチェンスをこんもり咲かせたいチャレンジ1

    サフィニアもサンパチェンスも春から秋にかけて花をつける一年草です。ホー…

  2. サフィニア

    サフィニアをこんもり咲かせたいチャレンジ2

    5/5のチャレンジ1から約1ヶ月経ちました。サフィニアの方は割と育って…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


にほんブログ村参加中

クリックで応援宜しくお願い致します。
 

水耕栽培の有名ブログもこちらから見られます
↓↓↓
 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 水耕栽培へ
にほんブログ村

お薦め書籍(楽天ブックス)

最近の記事

  1. イチゴ

    四季成りイチゴ苗の定植
  2. ほうれん草

    日本ほうれん草は春に植えちゃいけない様だ
  3. ブルーベリー

    ブルーベリー今年初収穫
  4. 開発記:横型栽培槽

    夏休みの工作
  5. イチゴ

    イチゴ苗を直接ロックウールに取ってみた
PAGE TOP