アスパラガス

アスパラガス1年目まとめ

今年は鉢でアスパラガス(ウエルカム)も植えてみたので1年目の作業を記録に残します。アスパラガスは大苗から始めても食べられるのは翌年の春からです。

ホームセンターで苗を購入

4月20日に購入。けっこう太い根が長い

ラベルを見るとウエルカムらしい

下に堆肥で浅植えするのがいいらしい

鉢に仕立ててみた

下2/3はミックス堆肥と培養土を半々入れました。

IB肥料を入れて更に5cm培養土を入れます。

根を放射状に広げて

土をかぶせれば出来上がりです。

30cm→40cmに鉢上げ

8月10日植替え「浅植えにしなさい。」が良く分かる写真です

ミドリに茂った感じがイイですね。

黄金色になったので冬じまい

12月1日に黄金色になった地上部を刈り取りました

根元をハサミでチョキン。

雑草も取ってきれいさっぱりです。

後は春に出てくるのを待つばかり・・・。

ニラの冬越し前のページ

サフィニア1年間まとめ次のページ

ピックアップ記事

  1. 2021年用イチゴ苗の検討
  2. 2021年に植えるトマトは「フルティカ」に決定
  3. 2021年に植えるメロンの検討
  4. 2021年はすずなりミニトマトに挑戦

関連記事

  1. アスパラガス

    アスパラガス初収穫

    昨年植えたアスパラガスを初収穫しました。収穫マスキングを15c…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


にほんブログ村参加中

クリックで応援宜しくお願い致します。
 

水耕栽培の有名ブログもこちらから見られます
↓↓↓
 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 水耕栽培へ
にほんブログ村

お薦め書籍(楽天ブックス)

最近の記事

  1. アスパラガス

    アスパラガス初収穫
  2. キウイフルーツ

    キウイフルーツの剪定(1日目)
  3. 中玉トマト

    2021年はすずなりミニトマトに挑戦
  4. イチゴ

    最強寒波で液肥凍結、ヒーターを交換
  5. 中玉トマト

    フルティカの花が咲きました
PAGE TOP