メロン
2022.05.30
600円で7粒でした。
並べてみてなるべく厚みのあるものを選びます
とんがっている方から根が出ますので、とんがっている方を下にロックウールに入れて行きます
1品種2個作成しました
無事に発芽しました。双葉がきっちり育つまでもう少しこのままですね。
ミニトマトの種は無事発芽前のページ
遅ればせながらイチゴができてきました次のページ
棚がまだ間に合っていなくて誘引していませんが、本葉が5枚になったので、…
ポリポットで育ててきたメロンの苗を水耕栽培用のポットに移植しました…
「アールスロイヤル」と「ジーニアス」ですが、綺麗に発芽した感じです。後…
今年は加温発芽→ポリポットで本葉3枚程度まで育成→水耕栽培装置に定植の…
やっとと言うのも変ですが、メロンの種を購入しました。メロンの種…
2021年はついにメロンの水耕栽培に着手しようと思います。青肉と赤肉各…
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。
上に表示された文字を入力してください。
2025.09.22
自宅で育てているブルーベリーのほとんどはノーザンハイブッシュで自家受粉するのです…
2025.09.4
4月に6号ロングポットに鉢植えしたサクランボとカキを8号ロングに鉢増ししました。…
2025.08.18
気が付いたら2025シーズンは収穫まで終わってしまいました。今年は雨が少なかった…
2025.08.3
イチゴの苗はランナーの先に出来た葉っぱをポットに押し付けることで作成します。…
2025.07.31
水耕栽培を始めて6年目ですが、オレンジとイエローは今までのなかで一番美味しいです…
キュウリ
ブルーベリー
サンパチェンス
Copyright © たかはしさんのDIYで水耕栽培&園芸ブログ All rights reserved.
この記事へのコメントはありません。