メロン
2022.05.30
600円で7粒でした。
並べてみてなるべく厚みのあるものを選びます
とんがっている方から根が出ますので、とんがっている方を下にロックウールに入れて行きます
1品種2個作成しました
無事に発芽しました。双葉がきっちり育つまでもう少しこのままですね。
ミニトマトの種は無事発芽前のページ
遅ればせながらイチゴができてきました次のページ
ポットに入れて一周間。根が順調に伸びてきました。根の成長は順調…
1株1果を目指すと本葉10枚までは芽かきを実施します。とは言えそんな難…
今年は1株1果、あわよくば2果3果とか思っていましたが、受粉を虫まかせ…
ポリポットで育ててきたメロンの苗を水耕栽培用のポットに移植しました…
「ウリ科と水耕栽培の相性はばっちり。」と私自身も思っているのですが、メ…
今年は加温発芽→ポリポットで本葉3枚程度まで育成→水耕栽培装置に定植の…
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。
上に表示された文字を入力してください。
2025.05.14
昨年植えたニラが早速今年も収穫できるようになりました。収穫前の状態本当は…
2025.05.5
ブドウの簡易雨よけをパレット、イボ竹、2x2mの雨よけカーテンで作ってみました。…
2025.04.30
昨年植えたアスパラガスを初収穫しました。収穫マスキングを15cmと20c…
2025.04.29
近所のホームセンターで購入してきました。購入した苗PWさんのオステオスペ…
2025.04.20
装置そのままで種だけ蒔いただけですが、アミカゴ栽培装置で今シーズンの水耕栽培を開…
ミニトマト
開発記:縦型栽培槽
イチゴ
開発記:横型栽培槽
Copyright © たかはしさんのDIYで水耕栽培&園芸ブログ All rights reserved.
この記事へのコメントはありません。