葉物野菜

  1. リーフレタスがそれなりに安定してきました

    第1ロットがあまりうまくいかなかったリーフレタスですが第2、第3ロットはそれなりに上手くいったと思っています。リーフレタス第1ロットは徒長してしまって結…

  2. 秋撒き種子マイセレクション

    水耕栽培で秋植えと言えば、ほうれん草、水菜、小松菜、菜の花あたりでしょうか、少しラインナップを考えてみました。ほうれん草日本ほう…

  3. 続:催芽まきを少し真面目に考えてみる

    前回の催芽まきのその後のまとめです。種は無事発芽した様だ根と一部芽と思わしき部分が見て分かります。元気の良さそうなものをスポンジ培地に移植…

  4. 催芽まきを少し真面目に考えてみる

    レタスは発芽率が悪いので発根した種を培地に植える催芽まきをやってみる事にしました新しく準備したもの種を植えるケース。今回は100円ショップでB5…

  5. リーフレタスの定植

    種まきから3週間、だいたいのものに本葉が出てきましたので定植を行いました。3週間たった苗の状態前回に比べれば徒長も少なく、割とまともに育ったと思いま…

  6. リーフレタスの発芽

    先週末に屋外に出したリーフレタスの本葉が出て来たので記録に残しておこうと思います種蒔きからおおよそ二週間後本葉が数枚出てきた感じです。気温が高すぎるのか…

  7. レタスの種が届きました

    楽天に発注していたレタスの種が届きましたので、さっそく種蒔きしてみましたペレット種子種の成長を促すように薬剤で包まれています。1つづつ植えるには…

  8. サラダボックスその後

    間引きして半分くらい別の容器に移そうと思っていましたが、ジャングル状態になっていましたので根を痛めてもなあと思い、ハサミで間引きしました予定としては極端…

  9. 夏レタスマイセレクション

    画像出典:タキイ育苗株式会社玉レタスやサニーレタスは強い直射日光に弱いものが多いです。タネのタキイさんのラインナップから私なりに夏向けのセレクションをまとめ…

  10. サラダボックス用アミ皿水耕栽培装置を作ってみました

    パソコンでで開くとこのページの右側のリンクにある「初めてのボックス水耕栽培」を読みながらアミ皿でサラダボックスを作ってみました。新規購入物は全て100円ショ…

にほんブログ村参加中

クリックで応援宜しくお願い致します。
↓↓↓
 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 水耕栽培へ
にほんブログ村

最近の記事

  1. ブルーベリー

    コガネガードなるものを買ってみました
  2. 開発記:縦型栽培槽

    水槽
  3. 開発記:横型栽培槽

    横型栽培装置の課題が見えて来た
  4. アスパラガス

    アスパラガス1年目まとめ
  5. 中玉トマト

    フルティカの苗を水耕栽培装置に定植
PAGE TOP