葉物野菜

リーフレタスがそれなりに安定してきました

第1ロットがあまりうまくいかなかったリーフレタスですが第2、第3ロットはそれなりに上手くいったと思っています。

リーフレタス

第1ロットは徒長してしまって結局3株しか収穫に至っていませんが、第2、第3ロットは徒長も押さえる事ができて上手くいったと思います。強く成長させるには適度なストレスが必要なんだと思いました。

状況

グリーンジャケット

これが1番成長がしっかりしている感じです。あと2週間程度で立派に収穫できると思いたいですね。

レッドファルダ―

横に伸びてしっかり立ってくれませんがそれなりに育ってはきてくれていると思います。

 

サマールージュ

真っ赤に育つはずなんですが、見た感じはまだレッドファルダ―と大差ないです。

 

まあ、安定はしてきたと思うので安心して様子見しようと思います。

 

秋撒き種子マイセレクション前のページ

「まびき」をしてみました次のページ

ピックアップ記事

  1. 2021年に植えるメロンの検討
  2. 2021年はすずなりミニトマトに挑戦
  3. 2021年用イチゴ苗の検討
  4. 2021年に植えるトマトは「フルティカ」に決定

関連記事

  1. ミックスリーフレタス

    サラダボックス用アミ皿水耕栽培装置を作ってみました

    パソコンでで開くとこのページの右側のリンクにある「初めてのボックス水耕…

  2. 葉物野菜

    プラカゴ栽培装置はずぼらな私にピッタリ

    培地に土を使うプラカゴ栽培装置ですが、放置プレイでここまで育ってくれま…

  3. 葉物野菜

    リーフレタスの定植

    種まきから3週間、だいたいのものに本葉が出てきましたので定植を行いまし…

  4. 葉物野菜

    催芽まきを少し真面目に考えてみる

    レタスは発芽率が悪いので発根した種を培地に植える催芽まきをやってみる事…

  5. 葉物野菜

    秋撒き種子マイセレクション

    水耕栽培で秋植えと言えば、ほうれん草、水菜、小松菜、菜の花あたりでしょ…

  6. 葉物野菜

    「まびき」をしてみました

    プラカゴ水耕栽培装置で育てている葉物の間引きを行いました。筋蒔き…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


にほんブログ村参加中

クリックで応援宜しくお願い致します。
 

水耕栽培の有名ブログもこちらから見られます
↓↓↓
 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 水耕栽培へ
にほんブログ村

お薦め書籍(楽天ブックス)

最近の記事

  1. トレニア

    スーパートレニアカタリーナを植えてみました
  2. イチゴ

    イチゴの定植を行いました
  3. ミックスリーフレタス

    サラダボックスその後
  4. メロン

    今年のメロンは割と順調です
  5. ミックスリーフレタス

    アミカゴ栽培装置で今シーズンの水耕栽培を開始
PAGE TOP