葉物野菜

リーフレタスの定植

種まきから3週間、だいたいのものに本葉が出てきましたので定植を行いました。

3週間たった苗の状態


前回に比べれば徒長も少なく、割とまともに育ったと思います。発芽率が低いのが気になりますが、夏真っ盛りの種蒔きだったので少し工夫が欲しかったのかもしれません。

定植してみるとこんな感じ

2x2x2cmのスポンジを少し押し込む感じで入れて行きます

定時観測

種蒔き1週間後

種蒔き2週間後

種蒔き3週間後

少し思った事

夏にレタス系を植えようと思うと催芽まきと冷蔵庫をうまく使わないといけないのかもしれない・・・。

 

 

リーフレタスの発芽前のページ

催芽まきを少し真面目に考えてみる次のページ

ピックアップ記事

  1. 2021年に植えるトマトは「フルティカ」に決定
  2. 2021年はすずなりミニトマトに挑戦
  3. 2021年に植えるメロンの検討
  4. 2021年用イチゴ苗の検討

関連記事

  1. 葉物野菜

    「まびき」をしてみました

    プラカゴ水耕栽培装置で育てている葉物の間引きを行いました。筋蒔き…

  2. 葉物野菜

    リーフレタスとハイポニカの組み合わせはまじ最強だと思う

    約2ヶ月前種蒔きしたリーフレタスが、採り切れない位茂ってきました。…

  3. 葉物野菜

    リーフレタスの発芽

    先週末に屋外に出したリーフレタスの本葉が出て来たので記録に残しておこう…

  4. ミックスリーフレタス

    サラダボックス用アミ皿水耕栽培装置を作ってみました

    パソコンでで開くとこのページの右側のリンクにある「初めてのボックス水耕…

  5. 葉物野菜

    秋撒き種子マイセレクション

    水耕栽培で秋植えと言えば、ほうれん草、水菜、小松菜、菜の花あたりでしょ…

  6. 葉物野菜

    続:催芽まきを少し真面目に考えてみる

    前回の催芽まきのその後のまとめです。種は無事発芽した様だ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


にほんブログ村参加中

クリックで応援宜しくお願い致します。
 

水耕栽培の有名ブログもこちらから見られます
↓↓↓
 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 水耕栽培へ
にほんブログ村

お薦め書籍(楽天ブックス)

最近の記事

  1. 中玉トマト

    巨木のトマト用上部水槽の検討
  2. メロン

    青肉と赤肉それぞれのメロンの種を買いました
  3. 中玉トマト

    フルティカの種無事発芽
  4. ブルーベリー

    ブルーベリーを増鉢
  5. キュウリ

    キュウリとサヤエンドウ用にネットを張りました
PAGE TOP