イチゴ

イチゴの苗作り

イチゴの苗はランナーの先に出来た葉っぱをポットに押し付けることで作成します。

準備した資材

9cmのポリポット用のプラスチックトレイ(3分割)、バット3枚、ホームセンターで売っている元肥入り培土です。

ポット作り

トレイを3つに分けて何を植えたか分かるように色を分けました

水を入れるとへこむので、いっぱいいっぱいまで土を入れます

苗づくり

親株から数えて2番目か3番目を使うと良いので、まず伸ばしてみます

押さえつけるUピンは市販の物を購入しました

こんな感じになちました。

3品種作ったので最終的にはこんな感じです。

購入リンク

ここから買って頂けると助かります。m(_ _)m

ミニトマトを収穫しました前のページ

ピックアップ記事

  1. 2021年に植えるメロンの検討
  2. 2021年に植えるトマトは「フルティカ」に決定
  3. 2021年はすずなりミニトマトに挑戦
  4. 2021年用イチゴ苗の検討

関連記事

  1. イチゴ

    イチゴの定植を行いました

    結局イチゴは少量培地で水耕栽培とのハイブリットで行くことにしました。…

  2. イチゴ

    イチゴの元株作りに手を付けました

    2年計画でイチゴの水耕栽培(おそらく土耕の少量培地とのハイブリット)に…

  3. イチゴ

    最強寒波で液肥凍結、ヒーターを交換

    先週末の今年最強寒波で私の住んでいる地域は-15℃を記録、恐れていた通…

  4. イチゴ

    今年のイチゴ振り返り

    今年のいちごを水耕栽培装置から撤収しました。今年の方針は純…

  5. イチゴ

    イチゴのランナーの処理

    イチゴの花が咲いて来ると同時にランナーが伸び始めます今回はランナーの処…

  6. イチゴ

    2022年のイチゴの方向性を考える

    ホームセンターにイチゴの苗が並ぶ季節になって来ました。自分自身の方針が…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


にほんブログ村参加中

クリックで応援宜しくお願い致します。
 

水耕栽培の有名ブログもこちらから見られます
↓↓↓
 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 水耕栽培へ
にほんブログ村

お薦め書籍(楽天ブックス)

最近の記事

  1. メロン

    メロンの種が納入されました
  2. イチゴ

    2022年のイチゴの方向性を考える
  3. 開発記:縦型栽培槽

    上部パーツ第2段階
  4. 道具類

    発芽用ヒーターマットを購入
  5. 葉物野菜

    アミカゴ栽培槽を久しぶりに仕立てました
PAGE TOP