ニラ

アミカゴ栽培装置にニラを定植

近所のホームセンターでニラの苗を購入しました。ニラは種から育てると翌年にしか食べられませんので苗を植える事にしました。アミカゴ栽培装置で育ててみることにします。

ニラの苗

けっこう太い根がある様です

袋から出して二つに割ったら簡単に割れました

定植作業

今回はだいぶ前に作ったアミカゴ栽培槽の培土を総入れ替えして使います

培土は、市販の培養土:軽石小粒=1:1です

しっかりと混ぜ合わせます

軽く培土を敷いて、その上に根を広げる様にニラの苗を並べます

最後に土を全て入れれば準備完成です

軽く水をかけて、下の水槽部分にハイポニカを入れて所定の場所に置けば完了。ニラの料理が今から楽しみです

ブドウ苗をルートラップポットに鉢植え前のページ

メロンの種蒔きから1ヶ月&メロン用水耕栽培装置の改造次のページ

ピックアップ記事

  1. 2021年はすずなりミニトマトに挑戦
  2. 2021年に植えるトマトは「フルティカ」に決定
  3. 2021年に植えるメロンの検討
  4. 2021年用イチゴ苗の検討

関連記事

  1. ニラ

    ニラの冬越し

    アミカゴ栽培装置で栽培しているニラの冬越しの作業をしました。現在の…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


にほんブログ村参加中

クリックで応援宜しくお願い致します。
 

水耕栽培の有名ブログもこちらから見られます
↓↓↓
 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 水耕栽培へ
にほんブログ村

お薦め書籍(楽天ブックス)

最近の記事

  1. ミニトマト

    ミニトマト低段密植栽培装置
  2. ブルーベリー

    ブルーベリーを増鉢
  3. イチゴ

    今年のイチゴ振り返り
  4. ミニトマト

    わき芽かきをさぼったらジャングルになってしまった
  5. サヤエンドウ

    秋植えサヤエンドウ
PAGE TOP