ミニトマト

わき芽かきをさぼったらジャングルになってしまった

わき目かきをさぼっていたらあっと言う間にジャングルになってしまいました。養分はミニトマトに行って欲しいのですが、葉っぱに行ってしまった感じです。今回は数を狙って栽培している訳ではありませんので、わき目が太い枝になってしまったものはアルコールで拭いたハサミで切ってしまいました。

切る前の写真は撮りそこなってしまいましたが、9/13の写真が2m近くまで縦と横と拡大したと思って下さい。

作業後はスッキリ2本仕立てが分かるようになりました。もう少し早く行っていれば実がもう少し充実したかな?と少し反省です。

ミニトマトに実が付きました前のページ

G-Fanと園芸用の支柱で棚を作成次のページ

ピックアップ記事

  1. 2021年に植えるメロンの検討
  2. 2021年用イチゴ苗の検討
  3. 2021年はすずなりミニトマトに挑戦
  4. 2021年に植えるトマトは「フルティカ」に決定

関連記事

  1. ミニトマト

    2023シーズンミニトマト振り返り

    今シーズンはアイコ4種類に初挑戦してみました。私の個人的な感想は両極端…

  2. ミニトマト

    低段密植用に作った装置にミニトマトを定植

    水の動作確認はまあまあ上手くいったので「メイクスイーツ」のミニトマトを…

  3. ミニトマト

    夏植えミニトマト初収穫

    やっとのことで初収穫です。引っ張り過ぎたのか実割れしち…

  4. ミニトマト

    ミニトマト祭りに突入!

    やっと全体的にミニトマトが取れるようになりました。ここから大型の台…

  5. ミニトマト

    ミニトマト種蒔から3週間、間引きを実施

    水をハイポニカに変え一週間。割と安定してきたかなという感じです。順…

  6. ミニトマト

    気になるミニトマト「トスカーナバイオレット」

    画像出典:マウロの地中海トマト2024シーズンのミニトマトを物色中…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


にほんブログ村参加中

クリックで応援宜しくお願い致します。
 

水耕栽培の有名ブログもこちらから見られます
↓↓↓
 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 水耕栽培へ
にほんブログ村

お薦め書籍(楽天ブックス)

最近の記事

  1. 開発記:縦型栽培槽

    水槽
  2. ブルーベリー

    コガネガードなるものを買ってみました
  3. ブドウ

    鉢植えブドウの整形(2年目)
  4. ミニトマト

    ミニトマト種蒔から3週間、間引きを実施
  5. カキ

    2021年の柿をアルコールで渋抜きしました
PAGE TOP