ミニトマト

わき芽かきをさぼったらジャングルになってしまった

わき目かきをさぼっていたらあっと言う間にジャングルになってしまいました。養分はミニトマトに行って欲しいのですが、葉っぱに行ってしまった感じです。今回は数を狙って栽培している訳ではありませんので、わき目が太い枝になってしまったものはアルコールで拭いたハサミで切ってしまいました。

切る前の写真は撮りそこなってしまいましたが、9/13の写真が2m近くまで縦と横と拡大したと思って下さい。

作業後はスッキリ2本仕立てが分かるようになりました。もう少し早く行っていれば実がもう少し充実したかな?と少し反省です。

ミニトマトに実が付きました前のページ

G-Fanと園芸用の支柱で棚を作成次のページ

ピックアップ記事

  1. 2021年用イチゴ苗の検討
  2. 2021年はすずなりミニトマトに挑戦
  3. 2021年に植えるトマトは「フルティカ」に決定
  4. 2021年に植えるメロンの検討

関連記事

  1. ミニトマト

    今年のミニトマトはホームセンターから苗買っちゃいました

    いつもは種から育てているミニトマトですが、今年時間が無くて苗から育てる…

  2. ミニトマト

    ミニトマトの種は無事発芽

    少し遅いものもありましたがミニトマトの種は無事発芽しました。最後の…

  3. ミニトマト

    もうすぐミニトマト祭り

    遅ればせながらやっとミニトマトができてきました。これから一気に色付いて…

  4. ミニトマト

    ミニトマト種蒔から3週間、間引きを実施

    水をハイポニカに変え一週間。割と安定してきたかなという感じです。順…

  5. 開発記:2槽型栽培槽

    コンセントタイマーを物色中

    夜だけヒーターを入れられるようコンセントタイマーを物色中です。探せば1…

  6. ミニトマト

    G-Fanと園芸用の支柱で棚を作成

    全高も2mに近づいてきたので、棚を作りましたフレームの基本になるところ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


にほんブログ村参加中

クリックで応援宜しくお願い致します。
 

水耕栽培の有名ブログもこちらから見られます
↓↓↓
 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 水耕栽培へ
にほんブログ村

お薦め書籍(楽天ブックス)

最近の記事

  1. 葉物野菜

    リーフレタスの発芽
  2. イチゴ

    イチゴの枯葉取り
  3. イチゴ

    イチゴのランナーの処理
  4. ほうれん草

    日本ほうれん草は春に植えちゃいけない様だ
  5. メロン

    メロンの立体栽培
PAGE TOP