ほうれん草
2022.06.19
長日に対して花芽分化が進むらしく春にうえるのには向かないということらしい
あっと言う間に花が咲いてしまった
ほうれん草としては美味しく頂けました。「やわらかいけど、味薄いね」との事でした・・・。 間引きが遅れてさぼったからと言うのもあるかな。
遅ればせながらイチゴができてきました前のページ
ミニトマト用低段密植栽培装置開発次のページ
アミカゴ栽培槽で栽培している日本ほうれん草が順調に成長しています。…
アミカゴ水耕栽培装置にほうれん草を2種類植えてみました。撒き方は筋蒔き…
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。
上に表示された文字を入力してください。
2025.03.24
1年目に真っ直ぐ伸ばしたブドウを輪に整形します。その輪の上に1m分枝を確保する予…
2025.03.16
準備した球根 チューリップ クロッカス アイリス…
2025.03.10
3月に入ってイチゴの枯葉取りを実施しました。完全に枯れた葉や…
2025.01.27
実際に行ったこと とにかく摘芯(ピンチ)を繰り返して花数を増やしました…
2024.12.23
今年は鉢でアスパラガス(ウエルカム)も植えてみたので1年目の作業を記録に残します…
ミニトマト
道具類
キウイフルーツ
ミックスリーフレタス
中玉トマト
Copyright © たかはしさんのDIYで水耕栽培&園芸ブログ All rights reserved.
この記事へのコメントはありません。