ほうれん草

日本ほうれん草が絶好調

アミカゴ栽培槽で栽培している日本ほうれん草が順調に成長しています。

間引きをさぼっていたらこんな状態に

株間ほぼなし状態ですね・・・。

反面西洋ほうれん草はあまり調子が良くない

日本ほうれん草を間引いたものを移植しようか考え中・・・。

 

ミニトマトの種蒔きしました前のページ

ミニトマトの種は無事発芽次のページ

ピックアップ記事

  1. 2021年用イチゴ苗の検討
  2. 2021年に植えるトマトは「フルティカ」に決定
  3. 2021年はすずなりミニトマトに挑戦
  4. 2021年に植えるメロンの検討

関連記事

  1. ほうれん草

    日本ほうれん草は春に植えちゃいけない様だ

    日本ほうれん草の特徴長日に対して花芽分化が進むらしく春にうえるのに…

  2. ほうれん草

    春まきほうれん草

    アミカゴ水耕栽培装置にほうれん草を2種類植えてみました。撒き方は筋蒔き…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


にほんブログ村参加中

クリックで応援宜しくお願い致します。
 

水耕栽培の有名ブログもこちらから見られます
↓↓↓
 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 水耕栽培へ
にほんブログ村

お薦め書籍(楽天ブックス)

最近の記事

  1. ニラ

    ニラの冬越し
  2. メロン

    2024シーズンのメロン
  3. 中玉トマト

    巨木のトマトもどき?の水耕栽培装置を考える
  4. 道具類

    剪定ハサミを購入しました
  5. サフィニア

    サフィニアをこんもり咲かせたいチャレンジ2
PAGE TOP