ミニトマト
2023.05.28
水をハイポニカに変え一週間。割と安定してきたかなという感じです。
徒長することなく無事に育ってくれました。
基本細い方、同じ位であれば小さい方を間引きました。
6月2週目位でしょうか・・・。
やっとミニトマトの種を植えました前のページ
スイカの苗を準備次のページ
2024シーズンは「マウロの地中海トマト」に挑戦します。トスカーナバイ…
苗購入から1ヶ月たちました。下段には緑色ですが実が付き始めています。…
2槽型栽培槽の最初に選んだのは「夏植えフルーツミニトマト」品種は何なの…
南の方では収穫の報告あるタイミングですが岩手はこれからです。種植え…
Φ100mmの塩ビパイプでミニトマト用の水耕栽培装置を作ってみました…
苗を購入し、真水に3日、1,000倍に薄めたホームハイポニカに4日浸け…
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。
上に表示された文字を入力してください。
2025.05.14
昨年植えたニラが早速今年も収穫できるようになりました。収穫前の状態本当は…
2025.05.5
ブドウの簡易雨よけをパレット、イボ竹、2x2mの雨よけカーテンで作ってみました。…
2025.04.30
昨年植えたアスパラガスを初収穫しました。収穫マスキングを15cmと20c…
2025.04.29
近所のホームセンターで購入してきました。購入した苗PWさんのオステオスペ…
2025.04.20
装置そのままで種だけ蒔いただけですが、アミカゴ栽培装置で今シーズンの水耕栽培を開…
道具類
スイカ
開発記:縦型栽培槽
イチゴ
ブルーベリー
Copyright © たかはしさんのDIYで水耕栽培&園芸ブログ All rights reserved.
この記事へのコメントはありません。