ブルーベリー

ブルーベリーの苗が納入されました

ラビットアイのブルーベリーは苗で冬越えさせるとマズいかなと思って春購入にしました。コロンバスとオンズロー各1本を大関ナーセリーさんより購入しました。

納入荷姿

天地ありの段ボールで納入でした

立派な苗です。が、細い枝は剪定しました。

コロンバス

オンズロー

コロンバスに特記事項が・・・。

 アメリカにおけるラビットアイブルーベリー栽培
① 有機物含量が2%以上の土壌には植え付けてはいけない。
② 有機物含量が2%以上の土壌では肥料はほとんど必要ない。
(ノースカロライナ州立大学名誉教授 Charles M.“Mike”Mainland)
 弊社においての実験
A、 Bの2つの圃場において調べたところ
A圃場の有機物含量16.2%  実付きはたいへん良い
B圃場の有機物含量19.5%  樹勢がよく、実付きは悪い
(土壌調査 2017年10月 みらい蔵農業物分析研究室)

これらのことからラビットアイブルーベリーは肥沃な土壌での栽培では樹ばかり成長して実付きが
悪くなることがあります。
土壌に大量のピートモスを投入しての栽培方法、チップ等の有機物を多く施した栽培方法では樹勢は良くなりますが、実付きが悪くなる傾向があることがわかりました。
先ずは試作をしてからの栽培をお勧めいたします。

うーん。コロンバスはブルーベリー用土:鹿沼土中粒:軽石中粒を1:1:1にしてココハスクとピートモスを合計で10%程度追加ってとこかな・・・。

メロンの種が納入されました前のページ

ブルーベリーをコンテナ栽培に仕立てました次のページ

ピックアップ記事

  1. 2021年用イチゴ苗の検討
  2. 2021年はすずなりミニトマトに挑戦
  3. 2021年に植えるトマトは「フルティカ」に決定
  4. 2021年に植えるメロンの検討

関連記事

  1. ブルーベリー

    ブルーベリー今年初収穫

    3粒だけですがブルーベリーを収穫しました。銘柄はエリザベスで直径は2c…

  2. ブルーベリー

    自家受粉しないブルーベリーを1コンテナ2種植えへ

    自宅で育てているブルーベリーのほとんどはノーザンハイブッシュで自家受粉…

  3. ブルーベリー

    ブルーベリーが雪害から少しだけ復活

    水耕栽培では無く露地栽培の話を少々。2021年は記録的な雪害大…

  4. ブルーベリー

    コガネガードなるものを買ってみました

    もの自体は丸いフェルトに幹を通すスリットが入っただけのシンプル構造です…

  5. ブルーベリー

    ホームセンターで買ったブルーベリー苗の鉢植え

    実際は秋に行った作業ですが、手順的には春に行っても同じなのでまとめてお…

  6. ブルーベリー

    ブルーベリーコンテナ栽培の準備

    ブルーベリーを春にコンテナ栽培に移行する予定なので少しづつ準備して行こ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


にほんブログ村参加中

クリックで応援宜しくお願い致します。
 

水耕栽培の有名ブログもこちらから見られます
↓↓↓
 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 水耕栽培へ
にほんブログ村

お薦め書籍(楽天ブックス)

最近の記事

  1. メロン

    今年のメロンは割と順調です
  2. 葉物野菜

    アミカゴ栽培槽を久しぶりに仕立てました
  3. ミニトマト

    ミニトマト用低段密植栽培装置開発
  4. イチゴ

    イチゴ栽培の本を購入しました
  5. キュウリ

    キュウリの苗を水耕栽培装置用ポットに定植
PAGE TOP