ブルーベリー

コガネムシの幼虫退治

あまり農薬を使わないブルーベリーですが、コガネムシ対策だけは農薬に頼ってしまいます。農家として出荷する人は認定されていないので使えないのですが、自家消費の家庭菜園レベルであれば「ダイアジノン3」でいいかな?と私は思います。

実際に買ってみた

ふりかけみたいにパラパラとかけられるボトルでした。

適量が分かれば計量スプーンは不要。買っちゃいましたが・・・。

個人的な感覚ではかなり薄め(パラ程度)に鉢に沿って一周位でいいのかな?って感じです。

 

剪定ハサミを購入しました前のページ

イチゴの元株作りに手を付けました次のページ

ピックアップ記事

  1. 2021年に植えるメロンの検討
  2. 2021年に植えるトマトは「フルティカ」に決定
  3. 2021年用イチゴ苗の検討
  4. 2021年はすずなりミニトマトに挑戦

関連記事

  1. ブルーベリー

    ブルーベリー2025まとめ

    気が付いたら2025シーズンは収穫まで終わってしまいました。今年は雨が…

  2. ブルーベリー

    備忘録(ブルーベリー)

    どちらかと言うと夏剪定の備忘録だったりします。諸説あって何が正解か分か…

  3. ブルーベリー

    ホームセンターで買ったブルーベリー苗の鉢植え

    実際は秋に行った作業ですが、手順的には春に行っても同じなのでまとめてお…

  4. ブルーベリー

    ブルーベリー今年初収穫

    3粒だけですがブルーベリーを収穫しました。銘柄はエリザベスで直径は2c…

  5. ブルーベリー

    ブルーベリーを増鉢

    ブルーベリーを追加しました。今回は大関ナーセリーさんから購入した米国パ…

  6. ブルーベリー

    ブルーベリーコンテナ栽培の準備

    ブルーベリーを春にコンテナ栽培に移行する予定なので少しづつ準備して行こ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


にほんブログ村参加中

クリックで応援宜しくお願い致します。
 

水耕栽培の有名ブログもこちらから見られます
↓↓↓
 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 水耕栽培へ
にほんブログ村

お薦め書籍(楽天ブックス)

最近の記事

  1. ポンプ

    Rio+180
  2. キュウリ

    今年のキュウリを初収穫
  3. 開発記:縦型栽培槽

    下部パーツ
  4. ニラ

    ニラの冬越し
  5. イチゴ

    四季成りイチゴ苗の定植
PAGE TOP