ブルーベリー

コガネムシの幼虫退治

あまり農薬を使わないブルーベリーですが、コガネムシ対策だけは農薬に頼ってしまいます。農家として出荷する人は認定されていないので使えないのですが、自家消費の家庭菜園レベルであれば「ダイアジノン3」でいいかな?と私は思います。

実際に買ってみた

ふりかけみたいにパラパラとかけられるボトルでした。

適量が分かれば計量スプーンは不要。買っちゃいましたが・・・。

個人的な感覚ではかなり薄め(パラ程度)に鉢に沿って一周位でいいのかな?って感じです。

 

剪定ハサミを購入しました前のページ

イチゴの元株作りに手を付けました次のページ

ピックアップ記事

  1. 2021年はすずなりミニトマトに挑戦
  2. 2021年に植えるトマトは「フルティカ」に決定
  3. 2021年用イチゴ苗の検討
  4. 2021年に植えるメロンの検討

関連記事

  1. ブルーベリー

    ブルーベリー今年初収穫

    3粒だけですがブルーベリーを収穫しました。銘柄はエリザベスで直径は2c…

  2. ブルーベリー

    自家受粉しないブルーベリーを1コンテナ2種植えへ

    自宅で育てているブルーベリーのほとんどはノーザンハイブッシュで自家受粉…

  3. ブルーベリー

    コガネガードなるものを買ってみました

    もの自体は丸いフェルトに幹を通すスリットが入っただけのシンプル構造です…

  4. ブルーベリー

    ブルーベリーが雪害から少しだけ復活

    水耕栽培では無く露地栽培の話を少々。2021年は記録的な雪害大…

  5. ブルーベリー

    ブルーベリー2025まとめ

    気が付いたら2025シーズンは収穫まで終わってしまいました。今年は雨が…

  6. ブルーベリー

    ブルーベリーの苗が納入されました

    ラビットアイのブルーベリーは苗で冬越えさせるとマズいかなと思って春購入…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


にほんブログ村参加中

クリックで応援宜しくお願い致します。
 

水耕栽培の有名ブログもこちらから見られます
↓↓↓
 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 水耕栽培へ
にほんブログ村

お薦め書籍(楽天ブックス)

最近の記事

  1. ブドウ

    鉢ブドウの強成型が終わりました
  2. メロン

    メロンを水耕栽培装置に定植しました
  3. 開発記:2槽型栽培槽

    コンセントタイマーを物色中
  4. イチゴ

    イチゴの越冬状況
  5. ミニトマト

    G-Fanと園芸用の支柱で棚を作成
PAGE TOP