イチゴ

イチゴの越冬状況

縦型水耕栽培装置で越冬にチャレンジ中です。春になったら無事復活してほしいですね。

氷点下1桁(-9~-8℃)位であればヒーターを入れておけば凍らない

一番の不安材料だった「液肥がホースやパイプで凍結するかもしれない。」は金魚用の18℃の自動保温ヒーターのみで今のところクリアできています。中は液体が常時流れているので凍りづらいのかもしれませんね

バッチリ寒さにあてることができています。凍らなければ低温障害は起きないと思いたい・・・。

葉の状況

完全に枯れてしまったものはしょうが無いので枯葉取りをしようと思います。今のところはまだ大丈夫かな。

葉物用横型栽培槽フレーム部分作成前のページ

2021年はすずなりミニトマトに挑戦次のページ

ピックアップ記事

  1. 2021年に植えるメロンの検討
  2. 2021年に植えるトマトは「フルティカ」に決定
  3. 2021年用イチゴ苗の検討
  4. 2021年はすずなりミニトマトに挑戦

関連記事

  1. イチゴ

    2021年用イチゴ苗の検討

    縦型栽培槽の目下のターゲットであるイチゴですがそろそろ2021年用の品…

  2. イチゴ

    イチゴの定植から1ヶ月がたちました

    早いものでイチゴの定植から1ヶ月の時間がたちました。イチゴは既定の半分…

  3. イチゴ

    イチゴの枯葉取り

    3月に入ってイチゴの枯葉取りを実施しました。完全に枯れた葉や…

  4. イチゴ

    イチゴとコンパニオンプランツ

    コンパニオンプランツは「共栄作物」と言い、「ある作物が他の作物の作物に…

  5. イチゴ

    2022年のイチゴの方向性を考える

    ホームセンターにイチゴの苗が並ぶ季節になって来ました。自分自身の方針が…

  6. イチゴ

    イチゴ用水耕栽培装置試作開始

    2022年モデルの試作を開始したのは良いのだが、最初の穴あけからつまず…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


にほんブログ村参加中

クリックで応援宜しくお願い致します。
 

水耕栽培の有名ブログもこちらから見られます
↓↓↓
 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 水耕栽培へ
にほんブログ村

お薦め書籍(楽天ブックス)

最近の記事

  1. ほうれん草

    日本ほうれん草は春に植えちゃいけない様だ
  2. アジサイ

    青アジサイにマグァンプKは要注意
  3. 中玉トマト

    フルティカの種を植えました
  4. 開発記:縦型栽培槽

    下部パーツ
  5. 道具類

    10mlのスポイトを買いました
PAGE TOP