中玉トマト

フルティカの種を植えました

2021年の第1歩はフルティカの苗作りです。ロックウールを使って純粋水耕栽培です。苗としては1つあればいいので余裕をみて2つ、間引き前提でそれぞれに種も2つ植えました。

準備したもの

フルティカの種

ロックウール

どちらもホームセンターで準備できます。他に、保温用の育苗マット、遮光用の段ボールなど

フルティカの種

テーブルの上で眺めた感じはグレーかな?と思いましたが、アップにしてみると茶色ですね。

植付

つまようじの後ろなどで植付穴をあけてロックウール1つに対して2つの種を入れます。

こんな感じ

ロックウールの半分くらいまで水を入れたら完了です。

トマトの発芽は嫌光性

トマトの発芽には温度と水分があれば大丈夫です。光はいりませんと言うか嫌います。トマト、ナス、キュウリ、メロン、スイカなど水耕栽培に向く果菜の発芽は嫌光性のものが多いです。

私はヒーターマットの上にプラ箱を置いて、その上に段ボールをかぶせておきました。発芽日数4~5日と言うことなので週末確認してみようと思います。

 

おそらく今年最後のイチゴの枯葉取り前のページ

フルティカの種無事発芽次のページ

ピックアップ記事

  1. 2021年用イチゴ苗の検討
  2. 2021年に植えるトマトは「フルティカ」に決定
  3. 2021年に植えるメロンの検討
  4. 2021年はすずなりミニトマトに挑戦

関連記事

  1. 中玉トマト

    トマトの葉かきを考える

    絶好調で成長しているフルティカですが、正直茂りすぎ感がぬぐえません。今…

  2. 中玉トマト

    中玉トマトの摘芯

    中玉トマトは全高が2mを超えてきましたので摘芯する事にしました。ビ…

  3. 中玉トマト

    フルティカの花が咲きました

    早いもので発芽から2ヶ月半の時が経ち、フルティカの一番下段の花が咲きま…

  4. 中玉トマト

    フルティカの育苗にペットボトル給水装置を追加

    フルティカの発芽は上手くいったので、育苗に入っています。まだ水耕栽培槽…

  5. 中玉トマト

    フルティカの種無事発芽

    先週植えたフルティカの種無事発芽しました。アップでみてみよう…

  6. 中玉トマト

    2021年に植えるトマトは「フルティカ」に決定

    今まで「千果」を植えてたくさん実をつけるを方針に準備してきましたが、家…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


にほんブログ村参加中

クリックで応援宜しくお願い致します。
 

水耕栽培の有名ブログもこちらから見られます
↓↓↓
 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 水耕栽培へ
にほんブログ村

お薦め書籍(楽天ブックス)

最近の記事

  1. 開発記:縦型栽培槽

    上部パーツ第2段階
  2. サヤエンドウ

    秋植えサヤエンドウ
  3. 開発記:縦型栽培槽

    縦型水耕栽培槽をイチゴ用に調整
  4. アスパラガス

    アスパラガス初収穫
  5. イチゴ

    イチゴ苗の定植
PAGE TOP