ミニトマト

土植えの苗を購入

2槽型栽培槽の最初に選んだのは「夏植えフルーツミニトマト」品種は何なのか実は良く分かっていなかったりしますが、「とにかく甘く病害虫に強い。」と言うことで選択しました。

夏植えフルーツミニトマトとは

ITANSEさんHPより

7月から9月の、今が植え時です!!甘くてフルーティーな多収穫タイプフルーツミニトマト!!
真夏の暑さや梅雨の湿気、秋の日照時間の短い季節や、弱光線でも開花結実しやすい強健な品種です!糖度ものりやすく、食味が良い美味しいフルーツミニトマトです。
野菜用深めのプランターでも簡単に栽培できます。

購入した苗の状態

苗は楽天市場「植物と青果販売のITANSE」さんから購入しました。

育ちの良さそうな綺麗な苗です。

まずは水に3日程度ひたしておく

水耕栽培用として定植するには苗の土を取り去る必要があります。何度も水に入れて洗っていきます。

土がきれいに取れたらホームハイポニカ303用の栽培鉢にセットし水に浸しておきます。私は1cm角キューブのロックウールを培地として使用しました。

定植の考え方

  1. まず真水に3日ほど漬けておく。この間は直射日光が当たらない所に置いておくのが良さそうです。
    苗の根は土から栄養を取るように育っているため、水から栄養を取れる根を作る必要があります。新しい白い根が出てきたら大丈夫と思って良いです。
  2. ホームハイポニカを1,000倍に薄めた養液から開始します(通常は500倍)。トマトは肥料が強すぎると良くないらしい・・・。
  3. 500倍の溶液を補充し、少しづつ1,000倍→500倍に近づけていく。途中が何倍かは分からないが最終的には500倍になります。

ネットショップをチェック

縦型栽培槽に定植前のページ

苗購入から1週間次のページ

ピックアップ記事

  1. 2021年用イチゴ苗の検討
  2. 2021年に植えるトマトは「フルティカ」に決定
  3. 2021年に植えるメロンの検討
  4. 2021年はすずなりミニトマトに挑戦

関連記事

  1. ミニトマト

    わき芽かきをさぼったらジャングルになってしまった

    わき目かきをさぼっていたらあっと言う間にジャングルになってしまいました…

  2. ミニトマト

    ミニトマトの種は無事発芽

    少し遅いものもありましたがミニトマトの種は無事発芽しました。最後の…

  3. ミニトマト

    ミニトマトの収穫が本格化してきました

    メイクスイーツシリーズを植えたミニトマトの収穫が安定してきました。…

  4. ミニトマト

    苗購入からちょうど2ヶ月経ちました

    1番最初に実を付けたミニトマトがやッと赤みを帯びてきました。初収穫が待…

  5. ミニトマト

    気になるミニトマト「トスカーナバイオレット」

    画像出典:マウロの地中海トマト2024シーズンのミニトマトを物色中…

  6. ミニトマト

    メイクスイーツシリーズを食べてみた

    「サカタのタネがこだわりぬいたおいしさ至極のミニトマト」とうたわれてい…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


にほんブログ村参加中

クリックで応援宜しくお願い致します。
 

水耕栽培の有名ブログもこちらから見られます
↓↓↓
 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 水耕栽培へ
にほんブログ村

お薦め書籍(楽天ブックス)

最近の記事

  1. ニラ

    水耕栽培のニラを収穫
  2. ミニトマト

    ミニトマトの種蒔きしました
  3. メロン

    メロンの苗をポットに植え替え
  4. キュウリ

    キュウリの苗を水耕栽培装置用ポットに定植
  5. イチゴ

    2022年のイチゴの方向性を考える
PAGE TOP