ミニトマト

G-Fanと園芸用の支柱で棚を作成

全高も2mに近づいてきたので、棚を作りましたフレームの基本になるところをアルミパイプ(G-Fan)、横を園芸支柱(直径16mm)、縦を園芸支柱(直径10mm)で作成しています。

台になる部分を作成

台になる部分は垂直誘引のために作成したアルミパイプの前後90°にパイプを付けてつっかえをした形です。

横方向の棚を設置

園芸支柱(直径16mm)を4本使って棚の横方向を作成しました。

台にはロックバンドで固定しているだけです。

縦方向の棚を設置

縦方向は園芸支柱(直径10mm)を30cm間隔で設置しました。これもロックバンドで止めているだけです。

棚完成

全体的にはこの様な感じに出来上がりました。

もう少しで摘芯

垂直誘引しているアルミパイプが約2mです。ここを超えた時点で摘芯しようと思います。1本は摘芯しないで横に伸ばそうと思います。

わき芽かきをさぼったらジャングルになってしまった前のページ

2021年用イチゴ苗の検討次のページ

ピックアップ記事

  1. 2021年に植えるメロンの検討
  2. 2021年用イチゴ苗の検討
  3. 2021年に植えるトマトは「フルティカ」に決定
  4. 2021年はすずなりミニトマトに挑戦

関連記事

  1. ミニトマト

    ミニトマト用低段密植栽培装置開発

    Φ100mmの塩ビパイプでミニトマト用の水耕栽培装置を作ってみました…

  2. ミニトマト

    ミニトマトの種蒔き

    2024シーズンは「マウロの地中海トマト」に挑戦します。トスカーナバイ…

  3. ミニトマト

    苗購入から1週間

    苗を購入し、真水に3日、1,000倍に薄めたホームハイポニカに4日浸け…

  4. 開発記:2槽型栽培槽

    コンセントタイマーを物色中

    夜だけヒーターを入れられるようコンセントタイマーを物色中です。探せば1…

  5. ミニトマト

    今年のミニトマトはホームセンターから苗買っちゃいました

    いつもは種から育てているミニトマトですが、今年時間が無くて苗から育てる…

  6. ミニトマト

    ミニトマトの種蒔きしました

    ミニトマトの種蒔きしました。培地はロックウール、1品種で種2粒を植えて…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


にほんブログ村参加中

クリックで応援宜しくお願い致します。
 

水耕栽培の有名ブログもこちらから見られます
↓↓↓
 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 水耕栽培へ
にほんブログ村

お薦め書籍(楽天ブックス)

最近の記事

  1. サフィニア

    サフィニアとサンパチェンスをこんもり咲かせたいチャレンジ1
  2. 中玉トマト

    トマトの装置撤収と今年のまとめ
  3. 道具類

    takagiのかんたん液肥希釈キットを買ってみました
  4. 開発記:縦型栽培槽

    上部パーツ第1段階
  5. 開発記:横型栽培槽

    葉物野菜用横型栽培槽開発開始
PAGE TOP