ミニトマト

ミニトマトを吊り下げ誘引にする

夏らしくニョキニョキ育ってアッサリ高さも30cm以上になってきたので、誘引を施しました。

誘引方法を考える

水耕栽培の記事をググってみるとよく「藤だな」みたいなトマトの巨木?の写真を目にします。

そのイメージで考えると方針は、ある程度まで上に引っ張って、良い高さになったら主茎を固定して横に伸ばす感じで行こうと思います。まずは真上に伸ばすことに決めました。

実際に誘引してみた

準備したのはガーデンショップで売っている「麻ヒモ」見た目も大切!と思いグリーンにしました。

まずは麻ひもを根元に結びます。指1本入る位の余裕があると良いらしいです

こんな感じに作成しました。

後は主茎をらせん状に巻きながら上で固定すれば出来上がりです。降ろす予定は無いので、トマトフックとかは使わず。単純にG-Fanで作ったフレームに結んで吊り下げただけです。

 

苗購入から1週間前のページ

ミニトマトに実が付きました次のページ

ピックアップ記事

  1. 2021年に植えるトマトは「フルティカ」に決定
  2. 2021年に植えるメロンの検討
  3. 2021年用イチゴ苗の検討
  4. 2021年はすずなりミニトマトに挑戦

関連記事

  1. ミニトマト

    ミニトマトの種蒔き

    2024シーズンは「マウロの地中海トマト」に挑戦します。トスカーナバイ…

  2. ミニトマト

    わき芽かきをさぼったらジャングルになってしまった

    わき目かきをさぼっていたらあっと言う間にジャングルになってしまいました…

  3. ミニトマト

    2023シーズンミニトマト振り返り

    今シーズンはアイコ4種類に初挑戦してみました。私の個人的な感想は両極端…

  4. ミニトマト

    ミニトマトの収穫が本格化してきました

    メイクスイーツシリーズを植えたミニトマトの収穫が安定してきました。…

  5. ミニトマト

    ミニトマトの種が届きました

    今年のトマトの方針は「低段密植栽培で多品種少量生産」です。よって種類を…

  6. ミニトマト

    苗購入からちょうど2ヶ月経ちました

    1番最初に実を付けたミニトマトがやッと赤みを帯びてきました。初収穫が待…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


にほんブログ村参加中

クリックで応援宜しくお願い致します。
 

水耕栽培の有名ブログもこちらから見られます
↓↓↓
 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 水耕栽培へ
にほんブログ村

お薦め書籍(楽天ブックス)

最近の記事

  1. 中玉トマト

    フルティカの花が咲きました
  2. イチゴ

    イチゴ栽培の本を購入しました
  3. メロン

    青肉と赤肉それぞれのメロンの種を買いました
  4. 開発記:横型栽培槽

    葉物用横型栽培槽フレーム部分作成
  5. サンパチェンス

    サンパチェンスをこんもり咲かせたいチャレンジ2
PAGE TOP