中玉トマト

フルティカの種無事発芽

先週植えたフルティカの種無事発芽しました。

アップでみてみよう


とりあえず4種全て発芽したようですが、既に1本細いですね・・・。

もう少し様子を見て、太いしっかりしたもの1本を選ぼうと思います。

液肥の与え方とタイミング

双葉の間に本葉の芽が出てきたら細い方を間引きして、500ccのペットボトルで自動給水装置を追加しようと思います。真水に対して500倍のハイポニカが少しづつ追加されていく感じです。

本葉3枚位になったら元気の良い方を水耕栽培の鉢に移植、1番花の開花(本葉5枚位でしょうか)で水耕栽培装置に定植したいと思います。

フルティカの種を植えました前のページ

四季成りイチゴの苗を発注しました次のページ

ピックアップ記事

  1. 2021年に植えるメロンの検討
  2. 2021年用イチゴ苗の検討
  3. 2021年に植えるトマトは「フルティカ」に決定
  4. 2021年はすずなりミニトマトに挑戦

関連記事

  1. 中玉トマト

    フルティカの種を植えました

    2021年の第1歩はフルティカの苗作りです。ロックウールを使って純粋水…

  2. 中玉トマト

    2021年はすずなりミニトマトに挑戦

    せっかくミニトマトを作るのであれば数を作る事にも挑戦したいと思います。…

  3. 中玉トマト

    トマトの脇芽取り

    今回のトマトは1本仕立てにするつもりなので脇芽取りは必須です。今回はト…

  4. 中玉トマト

    フルティカの花が咲きました

    早いもので発芽から2ヶ月半の時が経ち、フルティカの一番下段の花が咲きま…

  5. 中玉トマト

    2022年は「塩トマト」に挑戦

    2月も近いと言うのに今年の初投稿です。今年も宜しくお願いします。2…

  6. 中玉トマト

    フルティカの育苗にペットボトル給水装置を追加

    フルティカの発芽は上手くいったので、育苗に入っています。まだ水耕栽培槽…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


にほんブログ村参加中

クリックで応援宜しくお願い致します。
 

水耕栽培の有名ブログもこちらから見られます
↓↓↓
 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 水耕栽培へ
にほんブログ村

お薦め書籍(楽天ブックス)

最近の記事

  1. ミックスリーフレタス

    サラダボックスその後
  2. 葉物野菜

    プラカゴ栽培装置はずぼらな私にピッタリ
  3. 開発記:横型栽培槽

    葉物用横型栽培装置の作成
  4. イチゴ

    おそらく今年最後のイチゴの枯葉取り
  5. スイカ

    【鳥害】カラスにやられたー
PAGE TOP