中玉トマト

フルティカの種無事発芽

先週植えたフルティカの種無事発芽しました。

アップでみてみよう


とりあえず4種全て発芽したようですが、既に1本細いですね・・・。

もう少し様子を見て、太いしっかりしたもの1本を選ぼうと思います。

液肥の与え方とタイミング

双葉の間に本葉の芽が出てきたら細い方を間引きして、500ccのペットボトルで自動給水装置を追加しようと思います。真水に対して500倍のハイポニカが少しづつ追加されていく感じです。

本葉3枚位になったら元気の良い方を水耕栽培の鉢に移植、1番花の開花(本葉5枚位でしょうか)で水耕栽培装置に定植したいと思います。

フルティカの種を植えました前のページ

四季成りイチゴの苗を発注しました次のページ

ピックアップ記事

  1. 2021年はすずなりミニトマトに挑戦
  2. 2021年用イチゴ苗の検討
  3. 2021年に植えるトマトは「フルティカ」に決定
  4. 2021年に植えるメロンの検討

関連記事

  1. 中玉トマト

    フルティカの種を植えました

    2021年の第1歩はフルティカの苗作りです。ロックウールを使って純粋水…

  2. 中玉トマト

    トマトの脇芽取り

    今回のトマトは1本仕立てにするつもりなので脇芽取りは必須です。今回はト…

  3. 中玉トマト

    巨木のトマトもどき?の水耕栽培装置を考える

    巨木のトマトの水耕栽培装置は超巨大ググると色々出てくる「巨木の…

  4. 中玉トマト

    2021年に植えるトマトは「フルティカ」に決定

    今まで「千果」を植えてたくさん実をつけるを方針に準備してきましたが、家…

  5. 中玉トマト

    フルティカを垂直誘引にしました

    中玉トマトのフルティカですが、一本仕立てを目指して垂直誘引にする事にし…

  6. 中玉トマト

    フルティカもうすぐ初収穫

    ミニトマトに比べて熟すのに時間がかかる中玉トマトですが、もうすぐ初収穫…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


にほんブログ村参加中

クリックで応援宜しくお願い致します。
 

水耕栽培の有名ブログもこちらから見られます
↓↓↓
 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 水耕栽培へ
にほんブログ村

お薦め書籍(楽天ブックス)

最近の記事

  1. ミニトマト

    メイクスイーツシリーズを食べてみた
  2. メロン

    メロンの苗を水耕栽培装置に定植
  3. スイカ

    スイカの苗をポリポットに植付
  4. 開発記:縦型栽培槽

    中央パーツ
  5. メロン

    青肉と赤肉それぞれのメロンの種を買いました
PAGE TOP