イチゴ
2022.06.4
私が住んでいる岩手県はやっと春っぽくなってきました
やっと鈴生りと言って良い状況になって来ました。摘花をさぼった結果小さいイチゴがたくさんできてしまった。
完全水耕よりハイブリッドの方が美味く行く感じですね・・・。
メロンの種を植えました前のページ
日本ほうれん草は春に植えちゃいけない様だ次のページ
ホームセンターにイチゴの苗が並ぶ季節になって来ました。自分自身の方針が…
色々とググって定植まで持って行ったものの、イチゴの栽培は初挑戦。分かり…
イチゴの栽培について少し勉強し直そうと思って買ってみました。ざっと…
イチゴの花が咲いて来ると同時にランナーが伸び始めます今回はランナーの処…
今年のいちごを水耕栽培装置から撤収しました。今年の方針は純…
やっと雪が解けた岩手県ですが、越冬の資料を備忘録として残しておきます。…
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。
上に表示された文字を入力してください。
2025.03.24
1年目に真っ直ぐ伸ばしたブドウを輪に整形します。その輪の上に1m分枝を確保する予…
2025.03.16
準備した球根 チューリップ クロッカス アイリス…
2025.03.10
3月に入ってイチゴの枯葉取りを実施しました。完全に枯れた葉や…
2025.01.27
実際に行ったこと とにかく摘芯(ピンチ)を繰り返して花数を増やしました…
2024.12.23
今年は鉢でアスパラガス(ウエルカム)も植えてみたので1年目の作業を記録に残します…
中玉トマト
チマサンチュ
ブドウ
葉物野菜
キュウリ
Copyright © たかはしさんのDIYで水耕栽培&園芸ブログ All rights reserved.
この記事へのコメントはありません。