イチゴ

遅ればせながらイチゴができてきました

私が住んでいる岩手県はやっと春っぽくなってきました

イチゴ収穫スタート

やっと鈴生りと言って良い状況になって来ました。摘花をさぼった結果小さいイチゴがたくさんできてしまった。

完全水耕よりハイブリッドの方が美味く行く感じですね・・・。

メロンの種を植えました前のページ

日本ほうれん草は春に植えちゃいけない様だ次のページ

ピックアップ記事

  1. 2021年はすずなりミニトマトに挑戦
  2. 2021年用イチゴ苗の検討
  3. 2021年に植えるメロンの検討
  4. 2021年に植えるトマトは「フルティカ」に決定

関連記事

  1. イチゴ

    イチゴ用水耕栽培装置試作開始

    2022年モデルの試作を開始したのは良いのだが、最初の穴あけからつまず…

  2. イチゴ

    イチゴ苗の定植

    数日前にもういっこの苗が届きましたので本日はイチゴの苗の定植を行います…

  3. イチゴ

    おそらく今年最後のイチゴの枯葉取り

    岩手の山奥でも日に日に日差しが暖かくなり、イチゴのクラウンにも動きが見…

  4. イチゴ

    イチゴの液肥にヒーターを追加

    初氷、初雪の時期が過ぎてしまいましたので、イチゴの液肥にヒーターを追加…

  5. イチゴ

    イチゴの苗作り

    イチゴの苗はランナーの先に出来た葉っぱをポットに押し付けることで作成し…

  6. イチゴ

    イチゴ苗を直接ロックウールに取ってみた

    前回のイチゴの投稿で こいたろうさん からクラウンの保湿について意見を…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


にほんブログ村参加中

クリックで応援宜しくお願い致します。
 

水耕栽培の有名ブログもこちらから見られます
↓↓↓
 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 水耕栽培へ
にほんブログ村

お薦め書籍(楽天ブックス)

最近の記事

  1. スイカ

    スイカを撤収しました
  2. ミニトマト

    気になるミニトマト「トスカーナバイオレット」
  3. 中玉トマト

    トマトの葉かきを考える
  4. ニラ

    アミカゴ栽培装置にニラを定植
  5. 葉物野菜

    続:催芽まきを少し真面目に考えてみる
PAGE TOP