イチゴ

イチゴの定植から1ヶ月がたちました

早いものでイチゴの定植から1ヶ月の時間がたちました。イチゴは既定の半分の1,000倍にハイポニカを薄めて使っていますが、順調に育っていると思います。

根は順調に育っています

始めは全て茶色い根でしたが、水耕栽培で発生した白い根が増えています。

正直倍位になったイメージです。

葉は休眠に向けてロゼット状に

紅葉という表現でいいのでしょうか?周りから少しずつ来ています。

全体像

クラウンから新しい葉が出たものや、紅葉して行ったものそれぞれで色々な状態になっています。まずはしっかり寒さに当てて、冬越しに挑戦です。

イチゴの液肥にヒーターを追加前のページ

葉物用横型栽培槽フレーム部分作成次のページ

ピックアップ記事

  1. 2021年に植えるメロンの検討
  2. 2021年はすずなりミニトマトに挑戦
  3. 2021年用イチゴ苗の検討
  4. 2021年に植えるトマトは「フルティカ」に決定

関連記事

  1. イチゴ

    イチゴの苗作り

    イチゴの苗はランナーの先に出来た葉っぱをポットに押し付けることで作成し…

  2. イチゴ

    イチゴの苗が届きました。

    2021年春用に準備したイチゴ苗 もういっこ×5本 と…

  3. イチゴ

    イチゴ栽培の本を購入しました

    色々とググって定植まで持って行ったものの、イチゴの栽培は初挑戦。分かり…

  4. イチゴ

    イチゴ高設栽培の作業便利帳

    イチゴの栽培について少し勉強し直そうと思って買ってみました。ざっと…

  5. イチゴ

    イチゴの定植を行いました

    結局イチゴは少量培地で水耕栽培とのハイブリットで行くことにしました。…

  6. イチゴ

    おそらく今年最後のイチゴの枯葉取り

    岩手の山奥でも日に日に日差しが暖かくなり、イチゴのクラウンにも動きが見…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


にほんブログ村参加中

クリックで応援宜しくお願い致します。
 

水耕栽培の有名ブログもこちらから見られます
↓↓↓
 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 水耕栽培へ
にほんブログ村

お薦め書籍(楽天ブックス)

最近の記事

  1. 芽出し球根を寄せ植えしました
  2. イチゴ

    遅ればせながらイチゴができてきました
  3. 開発記:2槽型栽培槽

    コンセントタイマーを物色中
  4. 葉物野菜

    催芽まきを少し真面目に考えてみる
  5. イチゴ

    イチゴ高設栽培の作業便利帳
PAGE TOP