管理人たかはし
-
サフィニア
実際に行ったこと とにかく摘芯(ピンチ)を繰り返して花数を増やしました 最初から最終形の鉢は使わず、5号ロングで根を育ててから、10号に鉢増し…
-
アスパラガス
今年は鉢でアスパラガス(ウエルカム)も植えてみたので1年目の作業を記録に残します。アスパラガスは大苗から始めても食べられるのは翌年の春からです。ホームセンタ…
-
ニラ
アミカゴ栽培装置で栽培しているニラの冬越しの作業をしました。現在の状態秋口から収穫していませんので花と枯れた葉が目に付きます。冬越しの処理地…
-
イチゴ
2年計画でイチゴの水耕栽培(おそらく土耕の少量培地とのハイブリット)に再挑戦しようと思います。今年は親株の育成、東北で有名な「もういっこ」、「あかねっ娘」、サン…
-
ブルーベリー
あまり農薬を使わないブルーベリーですが、コガネムシ対策だけは農薬に頼ってしまいます。農家として出荷する人は認定されていないので使えないのですが、自家消費の家庭菜…
-
道具類
果樹の枝を切るために剪定ハサミを購入しました。アルスコーポレーションのVS8(型番はVS-8Z)です。個人園芸レベルでは、買ってしまえばほぼ一生モノの道具なので…
-
トレニア
挿し芽した苗が綺麗に育ってきたので、プランターに定植しました。挿し芽の状況スーパートレニアカタリーナは非常に安定した成長を見せましたアメジストとブル…
-
ブルーベリー
3粒だけですがブルーベリーを収穫しました。銘柄はエリザベスで直径は2cm強。完熟までは行っていませんでしたが甘酸っぱい実を美味しく頂きました。晩生種はもう少…
-
メロン
今年は1株1果、あわよくば2果3果とか思っていましたが、受粉を虫まかせにしたら勝手に1株1果になりそうです。トップの写真は1番育っているもので直径10cm弱とい…
-
トレニア
画像出典:PWPROVEN WINNERSさんのスーパートレニアカタリーナを挿し芽して増やしてみました。スーパートレニアカタリーナとは澄んだ花色が …
Copyright © たかはしさんのDIYで水耕栽培&園芸ブログ All rights reserved.
最近のコメント