ミニトマト
2023.05.28
水をハイポニカに変え一週間。割と安定してきたかなという感じです。
徒長することなく無事に育ってくれました。
基本細い方、同じ位であれば小さい方を間引きました。
6月2週目位でしょうか・・・。
やっとミニトマトの種を植えました前のページ
スイカの苗を準備次のページ
「サカタのタネがこだわりぬいたおいしさ至極のミニトマト」とうたわれてい…
画像出典:マウロの地中海トマト2024シーズンのミニトマトを物色中…
130cmx45cmの面積にΦ100の塩ビパイプ+水槽で作成。9本の定…
全高も2mに近づいてきたので、棚を作りましたフレームの基本になるところ…
Φ100mmの塩ビパイプでミニトマト用の水耕栽培装置を作ってみました…
2024シーズンは「マウロの地中海トマト」に挑戦します。トスカーナバイ…
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。
上に表示された文字を入力してください。
2025.03.24
1年目に真っ直ぐ伸ばしたブドウを輪に整形します。その輪の上に1m分枝を確保する予…
2025.03.16
準備した球根 チューリップ クロッカス アイリス…
2025.03.10
3月に入ってイチゴの枯葉取りを実施しました。完全に枯れた葉や…
2025.01.27
実際に行ったこと とにかく摘芯(ピンチ)を繰り返して花数を増やしました…
2024.12.23
今年は鉢でアスパラガス(ウエルカム)も植えてみたので1年目の作業を記録に残します…
ブルーベリー
イチゴ
スイカ
メロン
Copyright © たかはしさんのDIYで水耕栽培&園芸ブログ All rights reserved.
この記事へのコメントはありません。