イチゴ

イチゴの越冬状況

縦型水耕栽培装置で越冬にチャレンジ中です。春になったら無事復活してほしいですね。

氷点下1桁(-9~-8℃)位であればヒーターを入れておけば凍らない

一番の不安材料だった「液肥がホースやパイプで凍結するかもしれない。」は金魚用の18℃の自動保温ヒーターのみで今のところクリアできています。中は液体が常時流れているので凍りづらいのかもしれませんね

バッチリ寒さにあてることができています。凍らなければ低温障害は起きないと思いたい・・・。

葉の状況

完全に枯れてしまったものはしょうが無いので枯葉取りをしようと思います。今のところはまだ大丈夫かな。

葉物用横型栽培槽フレーム部分作成前のページ

2021年はすずなりミニトマトに挑戦次のページ

ピックアップ記事

  1. 2021年はすずなりミニトマトに挑戦
  2. 2021年用イチゴ苗の検討
  3. 2021年に植えるトマトは「フルティカ」に決定
  4. 2021年に植えるメロンの検討

関連記事

  1. イチゴ

    イチゴのランナーの処理

    イチゴの花が咲いて来ると同時にランナーが伸び始めます今回はランナーの処…

  2. イチゴ

    四季成りイチゴの苗を発注しました

    写真出典:日本デルモンテアグリ採苗用に四季成りイチゴの苗を1本づつ…

  3. イチゴ

    四季成りイチゴが絶好調です

    季節感が無い投稿に見えるかもしれませんが、今のタイミングでデルモンテさ…

  4. イチゴ

    四季成りイチゴの秋一番果

    四季成りイチゴの秋一番果を収穫しました。花も続々咲いています。…

  5. イチゴ

    イチゴの枯葉取りを行いました

    久しぶりにいい天気の週末なので、イチゴの枯葉取りを行いました。…

  6. イチゴ

    おそらく今年最後のイチゴの枯葉取り

    岩手の山奥でも日に日に日差しが暖かくなり、イチゴのクラウンにも動きが見…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


にほんブログ村参加中

クリックで応援宜しくお願い致します。
 

水耕栽培の有名ブログもこちらから見られます
↓↓↓
 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 水耕栽培へ
にほんブログ村

お薦め書籍(楽天ブックス)

最近の記事

  1. ミニトマト

    ミニトマトの収穫が本格化してきました
  2. サフィニア

    サフィニア1年間まとめ
  3. キュウリ

    今年のキュウリを初収穫
  4. イチゴ

    イチゴの定植から1ヶ月がたちました
  5. トレニア

    スーパートレニアカタリーナをプランターに定植
PAGE TOP