管理人たかはし

  1. サヤエンドウ

    スナップエンドウと絹さやの種を植えました

    近くのホームセンターでスナップエンドウと絹さやの種を買いました。種屋は何種類かありましたが、地元感がピンときた「トーホクのたね」のものにしました。スナップエ…

  2. 中玉トマト

    フルティカを垂直誘引にしました

    中玉トマトのフルティカですが、一本仕立てを目指して垂直誘引にする事にしました。水耕栽培装置に定植したら一気に成長開始15cm程度だった苗が倍位に…

  3. イチゴ

    イチゴのランナーの処理

    イチゴの花が咲いて来ると同時にランナーが伸び始めます今回はランナーの処理についてまとめます。ランナーとは?イチゴが小苗を付けるための…

  4. 中玉トマト

    フルティカの苗を水耕栽培装置に定植

    種を発芽させて約1ヶ月、やっと水耕栽培装置に定植できるサイズまで成長しました。苗の状況本葉が3枚ほど出てきた状態です。太陽の…

  5. イチゴ

    四季成りイチゴ苗の定植

    デルモンテの「めちゃウマッ!いちご」と「めちゃデカッ!イチゴ」の苗が届きました。一番右が一期成りイチゴの紅ほっぺですが四季成りイチゴの背丈はかなり小さいです。…

  6. 中玉トマト

    フルティカの育苗にペットボトル給水装置を追加

    フルティカの発芽は上手くいったので、育苗に入っています。まだ水耕栽培槽に定植するサイズでは無いので、液体肥料を供給する道具を追加しました。育苗状況…

  7. イチゴ

    四季成りイチゴの苗を発注しました

    写真出典:日本デルモンテアグリ採苗用に四季成りイチゴの苗を1本づつ2種類、いっしょに紅ほっぺも1本発注しました。四季なりイチゴとは温度や日照などの条…

  8. 中玉トマト

    フルティカの種無事発芽

    先週植えたフルティカの種無事発芽しました。アップでみてみようとりあえず4種全て発芽したようですが、既に1本細いですね・・・。もう少し様子を見…

  9. 中玉トマト

    フルティカの種を植えました

    2021年の第1歩はフルティカの苗作りです。ロックウールを使って純粋水耕栽培です。苗としては1つあればいいので余裕をみて2つ、間引き前提でそれぞれに種も2つ植え…

  10. イチゴ

    おそらく今年最後のイチゴの枯葉取り

    岩手の山奥でも日に日に日差しが暖かくなり、イチゴのクラウンにも動きが見え始めてきました。クラウンの状況あきひめさすが、あきひめは家庭…

にほんブログ村参加中

クリックで応援宜しくお願い致します。
↓↓↓
 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 水耕栽培へ
にほんブログ村

最近の記事

  1. ミニトマト

    ミニトマトの種は無事発芽
  2. イチゴ

    イチゴ苗の定植
  3. チマサンチュ

    縦型栽培槽に定植
  4. イチゴ

    四季成りイチゴが絶好調です
  5. メロン

    2021年に植えるメロンの検討
PAGE TOP