過去の記事一覧
-
ほうれん草
アミカゴ栽培槽で栽培している日本ほうれん草が順調に成長しています。間引きをさぼっていたらこんな状態に株間ほぼなし状態ですね・・・。反面西洋ほ…
-
ミニトマト
ミニトマトの種蒔きしました。培地はロックウール、1品種で種2粒を植えています。種の状況サカタのタネ「メイクスイーツ」シリーズは1袋7~10粒の種が入って…
-
ほうれん草
アミカゴ水耕栽培装置にほうれん草を2種類植えてみました。撒き方は筋蒔きで、軽く土をかぶせています。改良日本ほうれん草こちらは気候が合うのかいい感じで成長…
-
ミニトマト
今年のトマトの方針は「低段密植栽培で多品種少量生産」です。よって種類を多く植える必要があります。ミニトマトは種から水耕栽培トマトは苗が結構出回ります。中…
-
イチゴ
やっと雪が解けた岩手県ですが、越冬の資料を備忘録として残しておきます。2022/04/03 葉が立って来ましたトップの写真も同日で最初に咲いた花を記念に…
-
中玉トマト
2月も近いと言うのに今年の初投稿です。今年も宜しくお願いします。2022年にトマト栽培でやりたいこと方向性としては「低段密植栽培」+「塩トマト」です。…
-
中玉トマト
そろそろ初雪が来そうなのでトマトの装置を撤収しました。2021年のトマトを振り返ります。撤収したトマトの状況根の状況、持ち上げたので固まって見えますが、…
-
カキ
自宅の道路向かいに渋柿があるのでイイ感じのサイズ30個ほど収穫してきました。形の良いものを優先して収穫Lサイズと言うところでしょうか。LL相当はもう少し…
-
イチゴ
結局イチゴは少量培地で水耕栽培とのハイブリットで行くことにしました。最終的な方針100%水耕は根腐れを回避できないと言う判断で、少量培地による土耕と水耕…
-
イチゴ
四季成りイチゴの秋一番果を収穫しました。花も続々咲いています。正直少し摘花した方がいいかな?と思うレベル。その前に枯れてる葉の除去だな。写真にす…
にほんブログ村参加中
クリックで応援宜しくお願い致します。 水耕栽培の有名ブログもこちらから見られます↓↓↓

にほんブログ村
Copyright © たかはしさんのDIYで水耕栽培&園芸ブログ All rights reserved.
最近のコメント