過去の記事一覧
-
中玉トマト
今まで「千果」を植えてたくさん実をつけるを方針に準備してきましたが、家族から「ミニトマトより中玉トマトがいい。」「とにかく甘いトマトがいい。」という要望がありま…
-
中玉トマト
上部水槽に使うパーツが届きました。当たり前ですが「デカい!」。実物を見ないと分からない細部の話もありフレームの設計方針が大変更になりました。リス プ…
-
中玉トマト
巨木のトマトの水耕栽培装置は超巨大ググると色々出てくる「巨木のトマト」ですが、栽培槽が3m×1m×10cmと超巨大です。上側水槽だけで300L、1L=1…
-
イチゴ
久しぶりにいい天気の週末なので、イチゴの枯葉取りを行いました。枯れた葉を根元から削除さすがに氷点下2桁の寒波にさらされると寒さに強いイチゴであっ…
-
イチゴ
先週末の今年最強寒波で私の住んでいる地域は-15℃を記録、恐れていた通り液肥が凍結してしまいました。ヒーターを「金魚元気」から「熱帯魚元気」に交換…
-
道具類
葉物の栽培槽を作るに当たり、日照時間の確保は必須と考え5Vの植物育成用LEDランプ2mテープを購入しました。LEDテープライトって何?表面実装の…
-
中玉トマト
せっかくミニトマトを作るのであれば数を作る事にも挑戦したいと思います。すずなりミニトマトとは何はともあれこの画像をご覧下さい。正…
-
イチゴ
縦型水耕栽培装置で越冬にチャレンジ中です。春になったら無事復活してほしいですね。氷点下1桁(-9~-8℃)位であればヒーターを入れておけば凍らない…
-
開発記:横型栽培槽
葉物用に塩ビパイプを横に使う栽培槽を開発中です。今日はその台になるフレーム部分の作成を行いました。やりすぎ感がありますが楽しみながらやっています。花壇ラックなど…
-
イチゴ
早いものでイチゴの定植から1ヶ月の時間がたちました。イチゴは既定の半分の1,000倍にハイポニカを薄めて使っていますが、順調に育っていると思います。…
にほんブログ村参加中
クリックで応援宜しくお願い致します。 水耕栽培の有名ブログもこちらから見られます↓↓↓

にほんブログ村
Copyright © たかはしさんのDIYで水耕栽培&園芸ブログ All rights reserved.
最近のコメント